構成能力に注目した短期間の訓練で模写が著しく改善した痙直型両麻痺児の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, 脳性麻痺の痙直型両麻痺児に視知覚障害の合併があることが報告されるようになった。模写が困難であり, 視知覚障害が疑われた痙直型両麻痺児の作業療法を行ったので, その結果を報告する。新版K式発達検査及びフロスティック視知覚発達検査等による評価の結果では, 視覚及び形態知覚は良好だが, 空間知覚と構成能力に障害を認めた。模写困難の主要因として, 行為の障害である構成能力障害を疑い, 模写の改善のために体性感覚と視覚情報を組み合わせた感覚運動経験を重視した短期間の訓練を行った。その結果, 線の長さや方向, 位置関係が調整できるようになり, 模写及び書字能力が著しく改善した。
- 県立広島大学の論文
著者
-
伊藤 信寿
広島県立保健福祉短期大学作業療法学科
-
伊藤 信寿
県立広島大 保健福祉
-
冨田 豊
鳥取大学医学部保健学科
-
伊藤 信寿
県立広島大学 保健福祉学部コミュニケーション障害学科
-
伊藤 信寿
県立広島大学保健福祉学部作業療法学科
関連論文
- 正中神経刺激による短潜時体性感覚誘発電位(MN-SSEPs) : 前頭部導出P22とN30の頭頂部誘発波からの独立性
- ハサミスキルの評価法の研究 : 主観的評価法の信頼性について
- 作業療法実施手順を説明するモデル
- 物品の大きさが把握動作に与える影響 : 母指・示指の動的ROMの比較
- 把握する物品による手指の動的ROMの違い
- ペアレント・トレーニングの有用性について : 様々な指標を用いて効果が明確になった1事例を通して
- ADHDの Parent Training : プログラム進行が難しかった症例
- ADHD の Parent Training : その 2〜「ママさん教室」の効果について〜
- ADHDのParent Training : その 1〜「ママさん教室」の紹介〜
- ADHDの子どもをもつ母親の養育ストレスについて
- ADHD親の会設立に向けての支援 : サマーキャンプの実施を通して
- 脳性麻痺児の居住環境整備について : その2 : 機器類の導入時期について
- 重症心身障害児・者の機能障害とADL : II.年代によるADLの変化の特徴
- 重症心身障害児・者の機能障害とADL : I. 機能レベルと相関する諸要因
- 障害児療育への電気生理学的接近 (重度障害児療育の基礎的諸問題)
- 握力とピンチ力を持続する課題の評価
- 構成能力に注目した短期間の訓練で模写が著しく改善した痙直型両麻痺児の一例
- 模写能力が向上した高次脳機能障害を伴った痙直型両麻痺児の一例
- 難聴を伴う重複障害児の補聴器装用指導 : 補聴器装用が困難であった症例の問題点と対応
- 脳性麻痺児の居住環境整備について : 家屋改造の実態調査
- 一般利用者や家族・学生のための食事に関する教育的保健福祉機器データベースの構築
- アテトーゼ型脳性麻痺患者の短潜時体性感覚誘発電位の前頭葉N30と基底核画像所見の関係
- 脳性麻痺児に対する認知運動療法--視覚優位な対象操作から体性感覚による対象操作へ
- 両麻痺における正中神経刺激短潜時体性感覚誘発電位の前頭部N30および頭頂部N20の特徴 : 他の脳性麻痺各型との比較
- ハサミのスキル発達における定量的評価の試み
- ハサミで線や形を切る発達時期の調査
- 精神科領域の作業療法士を養成する教育に関する意識調査
- 精神科領域の作業療法における理論と技術の意識調査
- 精神科領域における作業療法の臨床に関する意識調査
- 小児の昏睡と予後 ; 電気診断学的考察
- ペアレント・トレーニングが養育者の子どもとの関わり方に及ぼす効果(テーマ : 「生活習慣病予防」,県立広島大学開学記念リレーシンポジウム,広島保健福祉学会第6回学術大会記録)
- 小学校の生活場面で作業療法プログラムを展開した一例
- 脳性麻痺児・者の器具の導入時期に関する調査
- 脳性麻痺児の家庭内環境整備の考察 : -アンケート調査による結果-(第1報)
- コメディカルスタッフと小児の療育
- 就学前の子どもを対象とした発達質問紙(試案)の作成--就学時の支援に向けて