少年犯罪凶悪化説の批判的検討 : 質的変化の観点から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文の目的は, 「少年犯罪が凶悪化している」という通念を批判的に検討することにある。とりわけ,犯罪の「質」の問題に焦点を当てることにより, この通念に対する反論をおこなう。現在, この通念は, 社会一般に広く信じられているものである。しかし, この通念が必ずしも少年犯罪の実態を反映したものでないことは, 多くの研究者が指摘している。例えば, 犯罪統計で見る限り, わが国の少年凶悪犯罪の数は, 1950〜60年代には現在よりもずっと多かったのであり, この時期に比べれば, 現在の数値はおおむね低い水準で推移している。しかし, このような統計データに基づく議論には,一定の限界がある。「少年犯罪が凶葺化している」という主張がなされる場合, 犯罪の量的な増加だけでなく, 犯罪の質的な変化についてもしばしば言及されているからだ。すなわち, 近年の少年凶悪犯罪は, その手口や動機において, かつての少年犯罪にはなかった「凶悪な」特徴が見いだせる,というものである。この主張に対して, 統計データに依拠する従来の犯罪研究は, 十分に反論しえない, と思われる。以上のような状況をふまえ, 本論文では, 1950〜60年代のわが国における代表的な少年犯罪の事例をとりあげ, その内容について検討をおこなう。そして, その検討により, かってはなかったとされる少年犯罪の特徴の多くが, 1950〜60年代においてすでに存在していたことを明らかにする。これにより, 「少年犯罪が凶悪化している」という通念が, 質的変化の観点からも妥当ではないことを示す。
- 2004-09-30
著者
関連論文
- 旧制中学の内部選抜と教育効果に関する研究 : 山形県鶴岡中学の事例(研究発表IV IV-7部会 教育の歴史(3))
- II 階層と教育の新しい関係
- 都市新中間層の教育戦略 : 大阪府池田師範附属小学校の社会的背景(研究発表IV IV-7部会 教育の歴史(3))
- II いじめの社会学 : 「いじめ問題」の論じ方を問う
- 戦前期における女子体育服の変容 : 身体イメージとジェンダー
- 斉藤 利彦 著, 『競争と管理の学校史 : 明治後期中学校教育の展開』, A5判, 336頁, 7416円, 東京大学出版会
- セクシュアリティと子ども神話 : 性教育の領域から(課題研究III 『子ども観』の社会学)
- 青少年のセクシャリティと教育
- 天野郁夫 編, 『学歴主義の社会史 : 丹波篠山にみる近代教育と生活世界』, A5判, 288頁, 4,480円, 有信堂高文社
- 手塚治虫と池田師範附属小学校 : 天才漫画家を育てた家庭・地域・学校
- 少年犯罪凶悪化説の批判的検討 : 質的変化の観点から