肥後藩における「実学」の形成と展開 : 藩主細川斉護と藩家老長岡監物の場合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この拙論では、「永青文庫」所蔵の藩庁文書などによって、これまで重点的に研究して来た「小楠実学」に繋がる肥後藩における「実学」の形成過程とその展望について明らかにしたいと思っている。
- 2005-03-31
論文 | ランダム
- ボランティアの立場から--性のノーマライゼーションを目指す活動からみえたこと (「共に生きる」ための作業療法--恋愛・結婚・出産・育児・性の支援) -- (当事者・家族からの声と提言)
- 高次脳機能障害と向き合って--1年前に戻れるものなら戻りたい (「共に生きる」ための作業療法--恋愛・結婚・出産・育児・性の支援) -- (当事者・家族からの声と提言)
- 当事者に聞く「人生漫遊・老境謳歌」--出逢えてよかったってことにしとくか (「共に生きる」ための作業療法--恋愛・結婚・出産・育児・性の支援) -- (当事者・家族からの声と提言)
- 私の人生を変えた作業療法士との出会い (「共に生きる」ための作業療法--恋愛・結婚・出産・育児・性の支援) -- (当事者・家族からの声と提言)
- こころを病んでいる私の結婚と出産 (「共に生きる」ための作業療法--恋愛・結婚・出産・育児・性の支援) -- (当事者・家族からの声と提言)