米国の郊外立地型の小学校建築の変遷と今日的状況 : 米国の学校建築に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper aims to study the history and the present situation of elemetary schools in the US, focusing on school built after 1940's, open plan school, and contemporary suburban school. The study was based on the review of related literatures and the field researches done in various schools, different in size, age, type, education and system. Research methods used were interviews to staff, tour the building, observing and mapping of class activities. The findings are as follows. 1) Community involvement to school planning and management is important for supporting school for a long periods. 2) Successful open plan schools, old but unchanged or new type, are supported for its flexibility for individual learning, breaking down the size of spaces for privacy, experienced staff, and communication with community. 3) Successful schools are supported for downsizing for close relationship between staff and students, individual curriculum for student's interest. 4) Cluster plan is popular in contemporary suburban school for easy grouping students and flexiblity in learning unit.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2000-05-30
著者
関連論文
- 405 学校建築の構想に基づく設計の具体化に関する考察 : 犬山市における増築校舎の計画意図と利用実態に関する研究(その1)(4.建築計画)
- 406 教職員と児童の利用意識と実態による計画評価 : 犬山市における増築校舎の計画意図と利用実態に関する研究(その2)(4.建築計画)
- 子供の火災対応能力に関する研究 : 日本人と日系ブラジル人児童・生徒との比較(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 火災避難時のストレスと避難誘導が児童の危険回避行動に与える影響について : 避難シミュレータを用いた火災避難実験
- 5450 避難シミュレータを利用した小学校における防災教育の研究(避難計画, 建築計画I)
- 429 避難シミュレータによる防火教育に関する研究 : 複数による避難と反復訓練の効果について(4.建築計画)
- 小学校複合化施設における児童の火災避難行動に関する研究
- 5439 避難シミュレータを利用した防火教育に関する研究 : 複数による避難と反復訓練の効果について(避難シミュレーション,建築計画I)
- 415 学校における防災教育に関する研究 : 在日ブラジル人と日本人の比較(建築計画)
- 414 児童の避難行動にストレスと避難誘導が与える影響について(建築計画)