村落形態の分類とその領域構成 : 砺波散居村における居住特性の分析 その1
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study we attempt to explain villages of the Tonami Plain having a pattern of dispersed dwellings. Described in this paper as "dispersed villages" the pattern is not resulting from a cause and effect relationship, but rather as a generative system. We further attempt to make dear the spatial composition of the dispersed villages. First we divided all the villages into five categories, and looked at various areas of distribution and considered the corresponding location characteristics and development periods. Next we chose typical examples of each type, and analyzed their territorial configurations. As a result we realized that each type seemed to have a unique territorial configuration.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1995-11-30
著者
関連論文
- 2.住宅再建から復興まちづくりへ : コミュニティをふまえた地域再生(新潟県中越地震から5年-復旧から復興へ-)
- 民間分譲集合住宅における共用空間の経年変化に関する研究 : 新潟市古町地区のケーススタディ(計画系)
- 6068 再建された住宅と集落環境の特徴 : 新潟県中越地震で被災した高齢者の居住環境に関する研究 その2(居住環境,農村計画)
- 6067 集落空間の変化と経路の維持 : 新潟県中越地震で被災した高齢者の居住環境に関する研究 その1(居住環境,農村計画)
- (2)アジア建築遺産の保存修復と技術協力(IV 座談会,アジアのなかの日本建築,創刊1500号記念)
- 上越市高田仲町通りにおける雁木空間の特徴に関する研究(計画系)
- 5649 近代における町家の吹抜空間の成立過程 : 上越市高田の雁木通りと町家に関する研究 その3(管理・運営・ハウジングシステム(2),建築計画II)
- 真贋を見る眼(地域の眼(まなこ)総括)
- 集落における民家改修型デイサービスセンターと住み慣れた環境の持続(IV 取材,高齢社会のデザイン)
- 老人力を生かす5つのヒント(I 巻頭対談,高齢社会のデザイン)
- 景観条例と建築設計者の役割(地域の眼(まなこ)4 新潟)
- UDC 728.1(4) 住宅,住居家-デザインの理論・研究・実践, Roderik J. Lawrence : Housing, Dwellings and Homes : Design theory, research and practice [John Wiley & Sons Ltd., 1987, 319p](建築計画)(文献抄録)
- カワドの配置からみた水路の性質の相違 : 新発田市のケーススタディー(計画・歴史系)
- 上越市高田の町家における接客空間の特徴に関する研究(計画系)
- 5745 新潟市営住宅に住む高齢者夫婦の椅子とベッドの使用による住まい方の特徴 : 都市在宅高齢者の住空間計画に関する研究(高齢者・知的障害者の住環境, 建築計画II)
- 上越市高田における地区構成と町家の変容(計画系)
- 5706 雁木をもつ町家の日常接客の型 : 上越市高田の雁木通りと町家に関する研究 その6(地域特性(1),建築計画II)
- 5707 近代をとおしてみた雁木と町家の関連 : 上越市高田の雁木通りと町家に関する研究 その7(地域特性(1),建築計画II)
- 5651 分割と合併からみた町家の居住単位 : 上越市高田の雁木通りと町家に関する研究 その5(管理・運営・ハウジングシステム(2),建築計画II)
- 5650 街区レベルの利用と対応した町家の空間構成 : 上越市高田の雁木通りと町家に関する研究 その4(管理・運営・ハウジングシステム(2),建築計画II)
- 町家における敷地内生活領域の広がりと雁木通り側境界の変化に関する研究 : 上越市高田のケーススタディ(計画系)
- 5683 地区レベルみた町家の空間的特徴 : 上越市〈本町六丁目〉と〈大町三丁目〉の比較検討(生活空間の地域性, 建築計画II)
- 上越市高田における町家の空間的特徴(計画系)
- 5714 雁木通りに面する町家の敷地利用 : 上越市本町通りのケース・スタディ(伝統的住宅(1),建築計画II)
- 上越市本町通りにおける町家と雁木の空間特性(計画系)
- 分割と合併を通してみた町家の空間単位に関する研究 : 上越市高田の仲町通りを対象にして(計画系)
- 伝統的町家における住戸空間の変容 : 上越市高田のケーススタディ(計画系)
- 5-1 雪処理方法の変化とそれに対応した雁木町家の利用 : 上越市高田の事例検討(計画系)
- 5-1 近代を通しての道路・水路の変化と町家の敷地利用 : 上越市高田南本町1丁目と2丁目を対象として(計画系)
- 6100 複数列状村・の村落構成 : 越後平野の集落空間構成に関する研究 その4(集落空間のなりたち(2),農村計画)
- 6099 西川水系における列状村の形成モデル : 越後平野の集落空間構成に関する研究 その3(集落空間のなりたち(2),農村計画)
- 6-5-a 耕地の所有と利用から見た村落の空間構成に関する研究 : 新潟市「高畑」におけるケーススタディー(計画系)
- 6-5 水路沿い集落の生活からみた空間構成の特徴 : 越後平野西部の村落構成に関する研究 その3(計画系)
- 6-5 中央に街路が通るにおける屋敷構えと集落の対応関係 : 越後平野西部の村落構成に関する研究 その2(計画系)
- 6-5 小路の櫛比する列状村の形成要因 : 越後平野西部の村落構成に関する研究 その5(計画系)
- 6-5 新砂丘II-1沿い集落における地形と集落の対応関係 : 越後平野の集落空間構成に関する研究 その3(計画系)
- 6-5 西川および中ノ口川流域における村落の形成過程と水系との対応関係 : 越後平野西部の村落構成に関する研究 その4(計画系)
- 近世の職業を継承する屋敷地の空間構成に関する研究 : 上越市高田仲町通りの事例から(計画系)
- 40186 新潟県政記念館旧議事堂の改修後の音響調査結果について(室内音響設計(2),環境工学I)
- 6053 列状村「東開発」の屋敷構えと集落空間 : 砺波散居村の集落空間構成に関する研究 その6
- 6052 列状村落の領域構成と水系 : 砺波散居村の集落空間構成に関する研究 その5
- 6051 土地所有からみた村落の構成 : 礪波散居村の集落空間構成に関する研究 その4
- 8126 新潟県中越地震における住宅再建への地元建築業者の関わり方 : その2 ヒアリング調査からみる対応状況と課題(防災,建築社会システム)
- 8125 新潟県中越地震における住宅再建への地元建築業者の関わり方 : その1 アンケート調査からみる対応状況と課題(防災,建築社会システム)
- 5666 角地の雁木町家にみられる空間構成の特徴 : 上越市高田の雁木通りと町家に関する研究 その9(伝統集落,建築計画II)
- 5665 近代における敷地割りの変化と雁木町家の展開 : 上越市高田の雁木通りと町家に関する研究 その8(伝統集落,建築計画II)
- 高岡市金屋町における世帯数の増減にともなう住戸の空間的変容過程に関する研究(伝統性,建築計画II)
- 高岡市金屋町における世帯数の増減にともなう住戸の空間的変容過程に関する研究
- 新潟市における集落構成と屋敷構えの対応関係 : 集落内3地区の比較検討(計画系)
- 上越市高田における雁木通りの利用とその変遷に関する研究 : 本町通りと南本町通りを対象として(計画系)
- 6010 列状村における集落内道路の空間特性 : 越後平野の集落空間構成に関する研究 その2(集落空間構造,農村計画)
- 6009 旧岩室村平野部の村落形態の特徴 : 越後平野の集落空間構成に関する研究 その1(集落空間構造,農村計画)
- 列状村における街路空間特性の決定要因に関する研究(計画系)
- 儀礼からみた町と町家のつながりに関する研究 : 上越市高田仲町通りにおけるケーススタディ(計画系)
- 5090 幼保一体施設における帰属の異なる園児の互いの居方に関する研究(保育所・幼稚園,建築計画I)
- 幼保一体施設における帰属の異なる園児の共存と環境構成の関係(計画系)
- (1)アジアの住居集落研究の課題 : アジアの居住空間と住環境整備(III 座談会,アジアのなかの日本建築,創刊1500号記念)
- 5-1 上越市高田の町家における雪処理に関する研究(計画系)
- 5-1 上越市高田の町家における中庭の変容過程に関する研究 : 東本町通りの事例検討(計画系)
- 5-1 鉤型街路における雁木と町家の特徴と地域コミュニティに関する研究 : 上越市高田東本町通りのケーススタディ(計画系)
- 6018 街路村「増山」の屋敷構えと集落空間 : 蛎波散居村の集落空間構成に関する研究 その10
- 6017 散村「天正」の成立過程 : 蛎波散居村の集落空間構成に関する研究 その9
- 6047 圃場整備による生活空間の変容 : 砺波散居村の集落空間構成に関する研究 その8
- 6046 圃場整備前の村落景観とその形成要因 : 砺波散居村の集落空間構成に関する研究 その7
- 6014 イメージマップにみる集落空間構成の認識 : 砺波散居村の集落空間構成に関する研究 その3
- 6013 屋敷の識別と領域の広がり : 砺波散居村の集落空間構成に関する研究 その2
- 6012 集落の類型と典型例の抽出 : 礪波散居村の集落空間構成に関する研究 その1
- 農村集落の空間構成に関する研究 : その3 集落空間構成とその所有 : 農村計画
- 農村集落の空間構成に関する研究 : その2 構成単位 : 農村計画
- 農村集落の空間構成に関する研究 : その1 対象と方法 : 農村計画
- 新潟市営住宅に住む高齢者の椅子とベッドの使用による住まい方の特徴 : 都市在宅高齢者の住空間計画に関する研究(建築計画)
- 北海道・青森県の公営住宅における雁木と住戸の関係 : 外出行動を誘発する雁木の利用実態と居住者意識 その2,瀧田展明,野口孝博(評論)
- high den city : 高密度活動空間による街の活性化(建築作品,計画系)
- 6005 視覚体験と街路構成の関係性 : 蛇行街路におけるケーススタディ(景観・デザイン,農村計画)
- 旧中心市街地における高齢者の生活スタイルと住環境 : 住居内の「座」に注目して(計画系)
- 耕地の所有と水系との関係からみる新発田市の集落空間構成(計画系)
- 付加建築論(計画・歴史系)
- 新発田市の水路を支える集落空間構成(計画・歴史系)
- 6021 水路からみた新発田市の集落空間構成
- 利用と所有からみた敷地境界の構成に関する研究 : 新潟県山北町のケーススタディ(計画・歴史系)
- 6058 日常接客から見た農村住居の動向 : 農村集落の空間構成に関する研究 その6
- 6057 東磐井の農村住居平面構成とその社会性 : 農村集落の空間構成に関する研究 その5
- 中山間地の地形的特徴と生活からみた〈逆谷(さかしだに)〉集落の空間構成(計画系)
- 行動に最適な時間と環境との関係に関する考察 : 新潟市古町におけるケーススタディ(計画系)
- 用途転用した高齢者福祉施設と民家の型との関係(計画系)
- 公営低層集合住宅における住戸近傍の変容に関する研究 : 公営S団地のケーススタディ(計画系)
- 6035 街道に依拠した屋敷構えの方向性と集落景観との相関 : 新潟市集落の空間構成に関する研究(農業建築の内部空間, 農村計画)
- 埋もれゆく街の軌跡 : 工場跡地の転用による中心市街地再生の提案(建築作品,計画系)
- 町家における三世代家族を通してみた居住領域構成に関する研究(計画系)
- 5776 旧中心市街地における高齢者の生活スタイルと住環境 : 住居内の「座」に注目して(高齢期の生活像,建築計画II)
- 40062 新潟県県政記念館の音響特性に関する実測調査(音環境調査・音響設計,環境工学I)
- 街路・水路・屋敷構えからみた北国街道沿いの集落の空間構成(計画系)
- 豪雪地帯における雪処理と町家との関係 : 十日町市本町通りの事例検討(計画系)
- 6053 土蔵の配置からみた屋敷地内の方向性 : 新潟県巻町集落の空間構成に関する研究 その4(住空間と集落空間,農村計画)
- 6054 母屋の増改築と街路空間との関係 : 新潟県巻町集落の空間構成に関する研究 その5(住空間と集落空間,農村計画)
- 新潟市における二階が張り出した町家に関する研究(計画系)
- 新潟市内における近代公舎建築の特徴に関する研究(計画系)
- 6057 街道沿い住宅の更新過程からみた集落景観の持続要因 : 新潟県巻町集落の空間構成に関する研究 その3(集落景観,農村計画)
- 6056 屋敷の境界空間の構成とその共同的利用 : 新潟県巻町集落の空間構成に関する研究 その2(集落景観,農村計画)
- 新潟県村上市旧町人町における町家の空間構成(計画系)