非等温換気のある建築物の室内側熱伝達特性 : 建築物の室内側熱伝達特性に関する実験的研究 第3報
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The air flow in a room of a building contains in-room wind particular to the room which is accommodated with various fittings, unlike natural convection in a closed spase. In order to get a clue to obtain the surface heat transfer coefficient in a room under such conditions, I set up a nozzle-shaped or slit-like air inlet and outlet in the upper and lower portions of the wall of a room model (3m×3m×3m) and carried out cooling and heating experiments. The heat transfer coefficient becomes larger as compared to that of natural convection, and it becomes larger as the ventilation frequency increases. The heat transfer coefficient of each wall surface shows an almost constant value both during cooling and heating regardless of how to measure the air temperature for the calculation of the heat transfer coefficient. The heat transfer coefficient of the ceiling surface and the floor surface vary greatly depending on how to measure the air temperature; during coolig the vicinity of the ceiling surface gives the minimum air temperature value and during heating it gives the maximum air temperature value. Also, I attempted to arrange the heat transfer coefficient by the Archimedes' number.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1994-07-30
著者
関連論文
- 熱電対による気温測定について
- 気象台観測風速と夏期・冬期の建築物外表面熱伝達率
- 非等温換気のある建築物の室内側熱伝達特性 : 建築物の室内側熱伝達特性に関する実験的研究 第3報
- 4501 山陽地方の設計用外気温について(その2) : 山陰型・山陽型の地域環境が建物室内環境におよぼす影響について(その9)(環境工学)
- 山陽地方の設計用外気温について : 山陰型・山陽型の地域環境が建物室内環境におよぼす影響について(その8)(環境工学)
- 48 多孔質材料の表面内部に形成される温度並びに湿度境界層について(環境工学)
- 4133 木材の湿気透過特性について
- 使用者からみた合併処理浄化槽の設置理由と設置後の評価 : し尿処理をくみ取りから合併処理浄化槽にした場合
- 4750 1960年と1990年の移動平均温湿度差と人口都市化 : 都市における温湿度変化特性と都市化環境要因の連関に関する基礎的研究 その9
- 4749 30年間における人口都市化と都市類型 : 都市における温湿度変化特性と都市化環境要因の連関に関する基礎的研究 その8
- 41076 放射温度計による熱伝達率測定法に関する研究 その1
- 40304 都市化と日本各地の温湿度経年変化 : 都市における温湿度変化特性と都市化環境要因の連関に関する基礎的研究 その13