肝切除術に伴う肝鬱血の回避法に関する新しい試み : In situ 家兎肝灌流実験モデルにおける検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は肝切除に際し, 血流遮断に伴う肝障害を避けるため, 術中出血を軽減する新しい方法を実験的に考案した。家兎の in situ 肝灌流モデルを用いて肝切離面からの漏出量と下大静脈 (以下IVC) 圧を観察した。37℃に保温, 酸素で飽和した Krebs 液を門脈より注入し, IVCに脱血チューブを留置し, 肝の鬱血を防いだ。肝後部IVC内にはステントを留置し, 陰圧脱血によるIVCの虚脱を防止した。予備実験は異なる3脱血条件 (脱血不良例, 落差脱血例, 陰圧脱血例) で, 切離面からの灌流液の漏出量, IVC圧の経時的変化を記録した。脱血不良例ではIVC圧の上昇はわずかであったが, 漏出量は経時的に増大した。続いて以下の3条件 (実験1 : ステント装着下の陰圧脱血と落差脱血。実験2 : 灌流前に生じた鬱血の有無による落差脱血。実験3 : 灌流前に鬱血のない場合の陰圧脱血と落差脱血) でのIVC圧, 漏出量, 胆汁量, 追加したNaHCO_3量について対比研究を行った。実験1では陰圧脱血により漏出量が有意に減少することを確認した。実験2では灌流前の肝鬱血によりIVC圧の上昇のない場合にも, 漏出量が大量になることを示した。実験3では灌流前鬱血のない場合でも陰圧脱血に漏出量減少効果があることを示した。以上より, 灌流前及び灌流中のIVC圧を低く保つことにより出血が軽減されるため, ステントを用いた陰圧脱血は出血量軽減効果を有すると言える。
- 神戸大学の論文
- 1999-03-31
著者
-
前田 裕己
兵庫県立がんセンター消化器外科
-
岡田 昌義
兵庫大学
-
笹田 明徳
神戸大学大学院医学研究科外科学第2
-
岡田 昌義
神戸大学大学院医学研究科外科学第2
-
岡田 昌義
兵庫大学健康科学部
-
笹田 明徳
神戸大学第二外科
-
前田 裕巳
神戸大学大学院医学研究科第2外科
-
前田 裕己
市立小野市民病院外科
-
前田 裕巳
兵庫県立淡路病院外科
-
前田 裕巳
国立療養所兵庫中央病院外科
-
岡田 昌義
神戸大学大学院医学研究科外科ii
関連論文
- 序文とまとめ
- O14-1.開腹胃切除における超音波凝固切開装置の有用性とコストに関する検討(一般演題,第39回胃外科・術後障害研究会)
- O11-4.当センターにおける腹腔鏡下胃切除における肝圧排の工夫(主題IV 腹腔鏡胃切除術,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 冠動脈疾患におけるインターベンション治療の適応ガイドライン(冠動脈バイパス術の適応を含む) : 待機的インターベンション(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1998-1999年度合同研究班報告))
- 冠動脈疾患におけるインターベンション治療の適応ガイドライン(冠動脈バイパス術の適応を含む) : 待機的インターベンション
- cine-MRIによる急性大動脈瘤解離の検討
- PP-479 下肢閉塞性動脈硬化症(ASO)に対する血小板シンチグラフィーの有用性
- P-614 下肢深部静脈血栓症の合併症および続発症に対する治療戦略
- P-324 血栓性疾患に対する血小板シンチグラフィーの有用性
- 肝静脈遮断による一時的部分肝うっ血の検討 : 肝阻血との比較検討
- II-243 In situ 肝灌流モデルを用いた脱血方法の差異による肝鬱血の比較検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 59. 当科における肝切除を要する胆道癌手術症例の検討(第25回日本胆道外科研究会)
- C1-4 肝静脈の一時的遮断による肝うっ血と肝阻血の比較検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- II-14. 胆嚢癌切除術症例の検討(第22回日本胆道外科研究会)
- 示2-230 肝切除術における Pitfall(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-272 血管外科手技を応用した胆道系悪性腫瘍手術の経験(第40回日本消化器外科学会総会)
- 44.Richter 型嵌頓をきたした乳児臍ヘルニアの1例(第23回日本小児外科学会近畿地方会)
- ローマには歴史的な世界遺産が多数存在し、実にすばらしい (生涯教育と自己研鑽)
- 深部静脈弁不全に対する静脈弁移植術の臨床経験
- 高齢化社会におけるレーザーの役割 : とくに閉塞性動脈硬化症への応用
- 10. ECMO 施行中合併症例の検討(第 13 回日本小児人工臓器研究会)
- Duplex scan を用いた下肢閉塞性動脈疾患の機能的診断法
- PP-1565 心大血管疾患を合併した腹部悪性腫瘍手術症例の検討
- SF21-3 原発性非小細胞肺癌の生物学的特性におけるp53遺伝子変異とテロメラーゼ活性異常の相互作用
- SF9-7 人工子宮開発の実験的研究
- P377 TMLRに使用するlaserの種類とその有効性の実験的検討 : CO2laserとHolmium : YAG laserの比較
- 手掌多汗症に対する最先端治療の現況
- TMLR時におけるCO_2laser並びにHo:YAG laserによる心筋障害の比較検討
- von Recklinghausen病に合併した肺・副甲状腺重複癌の1例
- F-49 E1B欠失アデノウイルスによるP53異常肺癌細胞の特異的障害についての実験的研究(遺伝子治療,第40回日本肺癌学会総会)
- E-4 軟性鏡による一穴法の肺腫瘤切除例の検討(胸腔鏡下手術1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 399 重症腹膜炎におけるエンドトキシン・サイトカインとPMXの効果
- 468 開心術後抗凝固療法施行中の患者における胆石症の手術方針
- 肝切除術に伴う肝鬱血の回避法に関する新しい試み : In situ 家兎肝灌流実験モデルにおける検討
- P-488 心大血管疾患を合併した胆石症の治療方針
- PP312013 腫瘍壊死物質による閉塞性黄疸で発見された早期胆嚢癌の1例
- PS24-01 補助化学療法薬剤選択における抗癌剤感受性試験の有用性 : 対費用効率の高い消化器外科診療をめざして
- PP908 抗癌剤感受性試験に基づく術後化学療法の選択 : 一般病院におけるオーダーメード治療
- 重症腹膜炎の病態および治療に関する臨床研究 : エンドトキシン・サイトカインの役割
- 雑種成犬を用いた経皮的左心室瘤モデルの作成およびCardiomyoplastyの実験的研究
- Dynamic Cardiomyoplastyに関する基礎的研究 : 被覆広背筋の遠隔予後に関する実験的検討 (助成研究報告)
- O-350 Dynamic cardiomyoplastyの慢性期における補助効果の検討
- C11 遠心ポンプを用いたV-V ECMOの検討(気管・ECMO・他)
- P-1315 開心術における同種血輸血に伴う免疫学的反応についての検討
- P-822 体外循環離脱困難例における高ビリルビン血症の発生素因究明への研究
- O-316 ターゲッティングによる肺癌の遺伝子治療に関する実験的研究
- 体外循環中の門脈血中エンドセリン-1動態と肝機能に及ぼす影響についての実験的検討
- 肥厚・硬化した胸膜を応用した筋肉弁充填術により治癒した有瘻性膿胸の1例
- D18 胸腔鏡下手術と肺悪性疾患に対する縮小手術(胸腔鏡4,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 二ヵ所の皮膚切開による胸腔鏡下手術
- F27 二期的手術を行った有瘻性膿胸9症例の検討(感染症・症例a,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- PPB-3-023 当院における神経筋難病患者に対する消化器外科全身麻酔手術の検討(消化器全般 : 手術)
- V-024 胸腔鏡下胸部交感神経節切除術5600の経験と日帰り手術(多汗症,一般ビデオ06,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 日帰り(当日)胸腔鏡下胸部交感神経遮断術の2511例のクリニカルパス
- G-26 原発性非小細胞肺癌におけるhTERT mRNAの定量的解析(テロメラーゼ1,第40回日本肺癌学会総会号)
- G-25 原発性肺癌におけるp53およびテロメラーゼ活性異常の相関と新しい予後因子としての可能性(テロメラーゼ1,第40回日本肺癌学会総会号)
- THE PROGNOTIC FACTOR OF THE SURGICALLY TREATED METASTATIC LUNG CANCER
- 23 内視鏡への提言 : 特に内視鏡外科手術について(一般演題)
- 転移性肺腫瘍手術症例120症例の検討
- スコープガイドを用いた鏡視下肺切除例の考察
- 23 内視鏡への提言 : 特に内視鏡外科手術について
- V-6 胸腔鏡手術(一穴法)の確立
- 30.1カ所の皮膚切開(18mm)で行う胸腔鏡下手術の開発 : 第72回日本医科器械学会大会一般演題講演集
- 30.一カ所の皮膚切開(1.8cm)で行う胸腔鏡下手術の開発 : 第72回日本医科器械学会大会予稿集
- 転移性肺癌モデルにおける異種リンパ球の抗腫瘍効果
- 縫合不全早期予知のための食道再建臓器壁内pH測定の意義
- I-A-26. 仮性胸部大動脈瘤による大動脈食道瘻の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 41. 胎児エコー下に診断された総胆管嚢腫の 1 手術治験例(第 34 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 10. 続発性漏斗胸に対する治療経験(第 34 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 示II-36 特発性食道破裂に対する破裂部単純閉鎖術の成績
- 下肢の慢性動脈閉塞症における血管内治療法
- EXTRA-ANATOMICAL BYPASS WITH EPTFE GRAFT FOR RESIDUAL PULMONARY ARTERY STENOSIS IN TETRALOGY OF FALLOT
- 異時性に腹壁デスモイドと腸間膜デスモイドが発生した1治験例
- Evaluation of Acute Aortic Dissection bu Cine-MRI
- 119 他の消化器癌を伴った肝癌治療の問題点(第40回日本消化器外科学会総会)
- 101歳超高齢者大腸癌手術の1例
- 膵損傷に対する緊急ERCPの意義 : X線映像ビデオ記録の有用性について
- Evaluation of Local Platelet Deposition during Laser Thermal Angioplasty
- Experimental Investigations on Relationships between Myocardial Damage and Laser Type Used in Transmyocardial Laser Revascularization (TMLR)
- Reperfusion in Acute Ischemic Myocardium by Transmyocardial Revascularization Using CO_2 Laser
- Pathological Analysis of Transmyocardial Laser Revascularization for Acute Myocardial Ischemia
- P-1125 急性心筋虚血モデルに対するCO2 laser及びHo:YAG laserを用いたTMLRの検討
- O-239 経心筋的血行再建術(TMLR)におけるCO_2 laser及びHo:YAG laserの心筋障害に関する実験的研究
- O-238 CO_2 laserとHo:YAG laserを用いたTMLRの効果に関する研究 : Tropnin-Tによる評価
- マラソン大会出場者の心電図変化について(呼吸・循環, 第59回日本体力医学会大会)
- 下肢静脈疾患に対する静脈造影法と圧測定法の工夫
- Quantitative Assessment of Peripheral Occlusive Arterial Diseases by Color Duplex Sonography and Blood Endothelin Level
- 大動脈解離における偽腔の予後とエントリー部の同定に関する検討
- 左心室機能低下を示す後天性弁膜症例の検討 : ドブタミン負荷心エコー法による術後心機能改善度の予測
- 大動脈弁位での小口径人工弁置換術施行後10年間における血行動態の変化
- P-613 新たなポリウレタン製人工血管の有用性の検討
- 083 総合体育館 16 ある市民マラソン大会の動向と走行中の連続心電図記録に関する考察
- 遠心ポンプ駆動によるV-V ECMOシステムの開発と臨床応用
- 重症心不全の外科療法
- 血管外科領域における頸部拍動性腫瘤の臨床的意義 : 2. 頸動脈瘤を中心として
- 高度心不全に対する補助循環法としての Ventricular Assist Cup の有用性に関する実験的研究
- HEPATIC MICROCIRCULATION DURING TRANSIENT HEPATIC VENOUS OCCLUSION : INTRAVITAL MICROSCOPIC OBSERVATION USING HEPATIC VEIN CLAMP MODEL IN THE MOUSE
- INCREASED PORTAL ENDOTHELIN-1 LEVEL IS ASSOCIATED WITH THE LIVER FUNCTION AFTER CARDIOPULMONARY BYPASS IN RABBITS : INFLUENCE OF HYPOTHERMIA ON THE DAMAGE
- ドイツの文豪ゲーテの作品、Faustとライプツイヒ (趣味)
- SF-014-6 腹臥位食道切除術における5ポートの有用性(SF-014 サージカルフォーラム(14)食道 鏡視下,第112回日本外科学会定期学術集会)