「労働時間短縮と労使関係の変化」 : 私鉄産業A社の事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This research examines the problem of shortening labour hours, which has become a major social problem associated with economic globalisation. The research analyses the relationship between shortening labour hours, management rationalisation and work enthusiasm, using as its research subject 'Company A1 from the private railway industry. As a result of a research investigation, management is establishing and enforcing shortened labour hours through harsh management rationalisation. These shortened labour hours, based on a 'comprehensive five-day week', are being enforced by an overwhelmingly dominant management using the term 'a transformed working hours system' (a total one month of working hours). Consequently, drivers are facing long hours and overcrowded work conditions; there has been a spate of complaints; work enthusiasm has declined remarkably; and the relationship between labour and management in the workplace is in a critical state. The dissatisfaction of workers has been directed at the union executives who agreed to a labour build-up, and tension has increased between the executives and the union members. The executives are searching for a resolution to matters such as the way the schedules are formed and way the agreement is put together. As a result, they are in the process of gradually defusing the labour build-up.
- 早稲田大学の論文
- 2003-03-31
著者
関連論文
- グローバル化時代における日本の労働市場の変化と課題
- 能力給(電産型賃金)の査定基準
- 規制緩和と労使関係の変化 : 私鉄産業A社の事例研究(2)
- 「労働時間短縮と労使関係の変化」 : 私鉄産業A社の事例
- The State of the Union Movement in Japan: Is There a Future?
- コメント 日本的生産方式の先駆的研究--佐藤守弘先生の仕事をめぐって (戦後労働調査を語る(7))
- 第2回大会 (特集 日本労働社会学会の10年)
- 労働社会学研究会(1982〜88年)の歩み (特集 日本労働社会学会の10年)
- (補論)新型労働組合の動向--未組織労働者の組織化をめぐって (特集 労働組合に未来はあるか--組織,運動,ユニオニズム)
- 企業別組合の形成条件 : 占領期(1945〜52年)の電産労働運動を中心に
- 戦後労働運動の証言????電産十月闘争と電気事業社会化(1946年) : 佐々木良作氏(元電産協中央共同闘争委員会副委員長)聞き取り記録
- 戦後労働運動の証言???電産レッド・パージ(1945〜50年) : 藤川義太郎氏(元電産関東地方本部副委員長)聞取り記録
- 戦後労働運動の証言??地域人民闘争と電産猪苗代分会(1945〜50) : 出崎友也氏(元電産猪苗代分会組合員)聞き取り記録
- 経営主導型労務使関係の形成条件 : A社企業内訓練期間を事例として
- 戦後労働運動の証言?
- 日本における労働組合研究の現状と課題
- 戦後労働運動の証言?? 神山清喜氏聞き取り記録
- 戦後労働運動の証言??? 吉田一吉氏聞き取り記録
- 戦後労働運動の証言?? 藤田進氏聞き取り記録
- 高度成長期における労務管理と職場集団 : 電気産業Y社の事例研究
- 資料 戦後労働運動の証言
- 電産労働史論(一)
- 複数組合併存下の組合間関係の実態 : 「分裂左派組合」と「分裂右派組合」の比較を通して
- 稲上毅著『企業グループ経営と出向転籍慣行』
- 稲上毅・川喜多喬編『講座社会学 6 労働』
- 企業別組合の「経営内的機能」と職場集団
- 視覚障害者誘導用ブロックへの視覚障害を持たない人の意識(ポスタープレゼンテーション)