コリントスの僣主政
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
従前、学説史においてギリシアの借主政は二期に区分されてきた。そのうち所謂前期僣主は旧き貴族政の衰頽期に出現するとされ、それは平民の支持に倚りつつ、貴族勢力に打撃を加えたと唱えられてきた。これによってギリシアの社会、政治は転換を速め、民主政の勃興を呼んだというわけで、かくして僣主政は貴族政より民主政への過渡的政権と称されるのである。かくの如き発展論的解釈であるが、それは妥当なのであろうか。本稿はそれをコリントスに関して検証するものである。キュプセロスの拾頭から、彼とその息ペリアンドロスの施策に至るまで、如上の学説を裏書するものがあるのだろうか。
論文 | ランダム
- 「天つ罪」論
- 古代天皇制と非革命の哲学
- 大伴家持の国家観 : 白鳳皇権政治への憧憬
- The Role of the Intrachain Disulfide Bond in the Conformation and Stability of the Constant Fragment of the Immunoglobulin Light Chain
- Emblems of sailboats and passports: the travel motif in junior and senior high school English language texts in Japan (Recent research papers for the Japan-China textbook analysis project: two presentations from the conference at Ibaraki Christian Univers