上代官人の教養
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は、『令集解』所引『古記』説(戸令33国守巡行条)に見える「繋レ髪積レ雪穿レ壁刺レ股」の四つの故事説話について、出典論的考察を行った。そのことによって、数種の類書が利用されたであろうこと、中でも故事の類聚を主とした『北堂書鈔』や『〓玉集』が大いに活用されたであろうことを検証し、中国の故事説話が短句にまとめられ修辞的に利用されるまでを具体的に辿った。さらに、その考察の過程において、上代官人としての『古記』撰者の学問教養と空海のそれとの連続性について見通しを得た。
- 2005-03-31
論文 | ランダム
- Chromic myelomonocytic leukemia(編集者の提言)〔邦文〕
- 異常免疫グロブリンとその臨床的意義(第17回総会特別講演)
- 単クロ-ン性免疫グロブリン血症の分類(編集者の提言)
- 分子構造異常を示す免疫グロブリン異常症--免疫グロブリン・フラグメント病
- 日本人におけるIgG型subclassの特異性に関する研究 IgG型M成分の頻度分布および正常人ならびに双生児の血中濃度についての検討(小宮記念号-3-)