学校におけるソーシャルワーク実践に関する一考察 : 学校を拠点とした相談・支援システムの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我が国の学校へのソーシャルワークの適用は、学校を拠点としたソーシャルワーク実践の展開であると捉え、その具体的方法を検討した。相談・支援のためのソーシャルワーク実践の視点とその枠組みについて筆者の考えを明らかにした上で、学校を拠点とした相談・支援システム及びそのシステムを機能させるケアマネジメントモデルを提示した。本稿は、分析・調査等によるものでなく、筆者の学校におけるソーシャルワーク実践を基盤にして論述したものである。学校を拠点とした相談・支援システムは、新潟市北地区において試行的に実施することとなっているが、システムの実効性に関する検証は今後の課題である。
- 新潟医療福祉大学の論文
- 2005-03-14
著者
関連論文
- 新たな連携教育の試み : 総合ゼミ試行2年間のまとめ(新潟医療福祉大学における保健医療福祉専門職間連携教育の実践と将来(2001-2006))
- 地域と協働したQOLサポーター育成 : 初年次教育からの保健・医療・福祉連携教育システムづくり(新潟医療福祉大学における保健医療福祉専門職間連携教育の実践と将来(2001-2006))
- 連携教育のあらたな試み : 総合ゼミを試行して
- 卒業生の職場における専門職問連携(新潟医療福祉大学における保健医療福祉専門職間連携教育の実践と将来(2001-2006))
- 学校におけるソーシャルワーク実践に関する一考察 : 学校を拠点とした相談・支援システムの検討
- 市町村虐待防止ネットワーク実践の枠組みの検討(I) : ネットワーク形成から相談・支援への展開
- 新潟県における児童虐待の現状と課題