体言的素材性カテゴリーとしての「もの」
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
抽象的意味を表す名詞「こと」「人」「場所」などは指示対象になるのに対して, 「もの」は指示対象にならない。これは「もの」が他の名詞と異なり, 「体言的素材性」しか表さない名詞であるからである。また, 場面内の物象を表す際の「もの」の使用制限も, 「もの」のそういった性格が反映していると考えられる。
- 1992-09-30
論文 | ランダム
- 20050 構造特性の数量化指標を用いた台風時の住家被害拡大に及ぼす影響因子の偏相関分析 : 台風9119号の住家被害アンケート調査に基づく検討(強風被害・耐風性能,構造I)
- 強風被害危険度に影響を及ぼす地域特性の特定--九州と北海道の住家構造特性の利用
- 学校経営における「自己組織性」の探究(2)--一般システムズ論の視覚から(付:朴聖雨教授略歴・研究業績目録) (特集 朴教授とその理論をめぐって)
- 生涯学習社会に見あう大学モデルの開発 (日本教育経営学会第36回大会国際シンポジウム(2)生涯学習社会における大学の役割)
- 学校経営における「自己組織性」の探究(1) : 一般システムズ理論の視角から (特集学校経営における自己組織性の探求)