慢性疾患児を抱える被災家族における母親の燃えつきとその関連因子
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to examine factors related to the burnout of mothers as primary caregivers for chronically ill children. The sample consisted of 88 primary, caregivers (mothers) for chronically ill children, aged 8 months to 17 years, and residing in the affected areas. A structured questionnaire included The Burnout Measure (Pines & Ironstone 1981) and interviews were used to collect the data at the outpatient clinic of a university hospital during the six months following the earthquake. One way ANOVA and stepwise multivariate regression analyses were conducted on 23 variables. The results can be summarized as follows: 1) the mean Burnout score was 2.65(SD:0.89), ranged from 1.14 to 5.71, 2) there were significant individual differences in the level of the burnout score. 3) the important determinants of mothers Burnout were whether or not they had to evacuate, adverse effects on impacted family, children's post-traumatic stress, difficulties with daily living, family cohesion and the health personnel support.
- 神戸大学の論文
著者
-
瀬籐 乃理子
神戸大学医学部保健学科
-
村田 恵子
神戸大学保健学科
-
草場 ヒフミ
神戸大学保健学科
-
松村 美奈子
神戸大学保健学科
-
瀬藤 乃理子
神戸大学保健学科
-
井上 弥生
神戸大学医学部附属病院
-
松村 美奈子
神戸大学医学部保健学科
-
村田 惠子
国際医療福祉大学小田原保健医療学部
-
草場 ヒフミ
神戸大学医学部保健学科看護学専攻
-
松村 美奈子
神戸大学医学部保健学科看護学専攻
関連論文
- 生活環境が後期高齢女性の換気機能に及ぼす影響に関する一考察
- 525. 高齢女性の片足立ちバランスと階段昇降能力の関連について
- 521. 在宅と施設居住の高齢女性における加齢が胸郭拡張収縮差と肺活量に及ぼす影響
- 173. 高齢者における立位保持時間計測による立位平衡機能に関する一考察
- 156. 阪神・淡路大震災における在宅高齢者・障害者の避難状況と生活上の変化
- 41. 在宅高齢者と施設居住高齢者におけるピンチ力に関する比較研究
- 慢性疾患児を抱える被災家族における母親の燃えつきとその関連因子
- 震災が慢性疾患をもつ小児の健康生活に及ぼす影響
- 被災を受けた慢性疾患を持つ患児の家族を支えたリソース
- 機能回復訓練老年者と施設居住老年者の肺機能に関する一考察
- 老年女性の脊柱変形と呼吸機能に関する一考察
- 小児への生体腎提供者の健康関連 QOL : SF-36による評価
- 小児期に腎移植をうけた患者の健康関連QOL : SF-36による評価
- 運動規制を受けた小児患者のストレス認知・コーピング行動と看護ケアとの関連性
- 学童期喘息児のライフスキルを育む健康教育--自己管理と心理社会的適応向上に向けて (特集 小児気管支喘息のいま--喘息とうまく付き合うための援助)
- 入院患者の状態不安と関連要因
- 入院患者のプライバシー意識への関連因子
- 慢性的な健康障害のある子どもの父親役割研究 : 役割、役割と家族ストレス認知・バーンアウトの関連から
- 慢性的な健康障害をもつ子どもの主なケア提供者のもえつきと関連要因 : 子ども・家族の背景と家族の病の捉え方に焦点をあてて
- 慢性的な健康障害が患者家族に及ぼす影響 : 養育期の子どもを持つ慢性関節リウマチ患者がその家族に与える影響と関連要因
- 慢性的な健康障害をもつ子どもを養育する家族の対処と関連因子 : 家族対処パターンと病児の健康状態・家族特性との関連
- 慢性的な健康障害を持つ小児の家族のリソースと関連要因
- 入院患者のプライバシーセンスを測定する尺度の開発
- 入院中の中学生の夜間睡眠 : 主観的睡眠評価とアクティグラフによる測定
- 検査・処置を受ける幼児・学童の"覚悟"と覚悟に至る要因の検討
- 検査・処置を受ける子どもと親のずれ
- 「子どもへ検査・処置について説明を行うこと」に関する文献検討
- 検査・処置を受ける子どもへの説明と納得の過程における医師・看護者・親の役割
- 小児看護における看護実践を記述する用語の構造と特徴
- 地震による被災を受けた病児の在宅ケアを担う母親の燃えつきと関連因子
- 看護実習における教員の学習援助についての検討 : 学生の目標達成感との関連
- 長時間強制安静臥床の神経・内分泌・免疫機能に及ぼす影響 : 正常者での検討
- 慢性的な健康障害を持つ子どもの家族機能レベルと関連要因
- 慢性病児を療育する家族の燃えつきと家族ストレス・家族対処・家族機能の関連 : 燃えつき危険群と健全群との比較において
- 看護学生の子ども観 : 子どもの世話
- JICA地域別研修「中東地域女性の健康支援を含む母子保健方策」のまとめ
- 入院中の思春期患児の睡眠の特徴と不安との関連
- 中学生のセルフケア行動と親のセルフケア支援に対する認識との関連
- 子どもの入院に付き添うことについての親の考え
- 入院児のストレス・コーピングとケア環境 (特集 子どものストレス・コーピングと看護の役割) -- (看護ケア)
- 病児の付き添い家族への健康支援を試みて
- 隔離を受けている子どものケア環境と生活活動
- 慢性疾患をもつ小児の震災後におけるストレス反応と関連因子 : 在宅ケアを担う母親の認識より(看護研究)
- 隔離を受けている子どものケア環境と生活行動 : 隔離前と隔離中および年代間の比較
- 医療的ケアを必要とする在宅療養児の家族の困難と援助期待
- 子どものハイリスク治療受け入れに向けた促しのための親の方略
- 幼い同胞の骨髄提供による病児の骨髄移植に対する家族の葛藤と対処 (特集 家族看護:病児の同胞に対するケア)
- 長期ステロイド療法を受けている腎疾患児のステロイド剤に対する認識とストレス認知;小学生と中高生の比較 (特集 子どものストレス・コーピングと看護の役割)
- 親・家族と死別した子どもの心的外傷後ストレス反応とケアアプローチ (特集 外傷後ストレス反応への対応と外傷後ストレス症候群に陥った児のケア) -- (看護ケアのポイント)
- これからの小児看護に向けて--いくつかの提言 (特集 今,子どもを看護する悩み)
- 入院している子どもをもつ家族の疲労-都道府県別の比較
- 交通外傷を受けた学童のストレス体験と精神状態
- 思春期肥満の日常生活習慣行動, 自己健康管理行動とライフスキルとの関連 : 中学生における肥満群と非肥満群との比較から
- 治療と看護ケアを体験している学童の「いやなこと」の自覚と行動