分配的正義の経済理論 : 責任と補償アプローチ (経済学部50周年記念号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
経済的資源配分の公正性の問題(分配的正義論)に関する、社会的選択理論と厚生経済学を軸とした理論経済学的なアプローチの近年の展開を概観する。分配的正義に関する従来の支配的見解は、人々の主観的効用の達成度の均等性を要請する「厚生の平等」論であった。対して、人々の主体的責任の問われ得る選択の結果とは見なし得ないような、天賦の才能や資質の格差に起因する、配分上の社会的格差への是正を動機とする「資源の平等」論を提起したのが、ロナルド・ドゥウォーキン(1981b)である。本論は、ドゥウォーキンの「資源の平等」論を、ミクロ経済理論と公理的交渉ゲーム理論の分析装置を用いて公理体系として定式化し、かつ批判したジョン・E・ローマーの研究、ドゥウォーキンの「資源の平等」論以降の政治哲学における分配的正義論の一潮流となった「責任と補償」アプローチを、ミクロ経済理論の分析装置を用いて公理体系として定式化し、その隠れた含意を明示化する事に貢献したマーク・フローベイやウォルター・ボッサール等の研究を概観し、その意義についてコメントする。
- 2003-12-16
論文 | ランダム
- 知恵袋 LivCom Awardsの今日的意義
- 鉄道高架による「地域の分断の解消」と再区画整理による「中心市街地の再生」 知立駅周辺土地区画整理事業 (特集 既成市街地の再生)
- 街路事業と土地区画整理事業を組み合わせた柔らかい発想のみちづくり--都市計画道路下俣二瀬川線街路事業・二瀬川地区沿道整備街路事業(街路事業施行者:静岡県/沿道整備街路事業同意施行者:掛川市) (特集 既成市街地の再生)
- つむぎのみち むすぶまち--にしとひがしをつむぐみち ひとがえにしをむすぶまち--戸塚駅前地区中央土地区画整理事業 (特集 既成市街地の再生)
- 次の世代へ私達の街を少しでもよくして引き継ごう (特集 既成市街地の再生)