2C4 VBプログラミング授業によって得られる力と意識(教育支援テクノロジー, 日本教育情報学会第21回年会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Visual Basic によるプログラミングとして, 9課題を実施した. 8番目の課題でアニメーションをするプログラムを作成させ, それについて自己評価し, 相互に他者評価を行い, その後再自己評価を行った. この授業全体の学習活動について, 力と意識について事前と終了時点に調査を実施した. そのアンケート調査について分析した. その結果, コンピュータの操作スキルや課題設定力が有意に向上し, 計画的にする力, プレゼンテーション力, 考える力, 適切に自己評価する力, コンピュータに対する理解が高まる傾向にあることがわかった.
- 2005-08-20
論文 | ランダム
- Mechanobiology of the Bone-implant Interface
- 中小企業支援活動事例2 地域産業の活性化を目指して(株)大阪彩都総合研究所の企業支援活動
- 二峰性M-蛋白血症(IgG1-κ,IgG1-λ)の1症例
- Construction of a Time Consistent Core in Multichoice Multistage Games (Decision Theory and Its Related Fields)
- フェライトの交流初透磁率と共鳴周波数の温度変化について