二段膜衝撃波管における中圧室接触面と膨脹波の干渉により生ずる屈折波の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
二段膜衝撃波管において,中圧室にできる接触面は低圧室にはいりこみ,二段目の膜が破れた時にできる膨脹波と干渉する.この干渉の時に生ずる屈折波は低圧室にできる衝撃波および接触面と二重,三重の干渉を繰り返す.このような干渉による流れの乱れの模様が微小擾乱の仮定に基づいて解析的に求められる.乱れの尺度として,衝撃波速度の変動量の最大値が気体の比熱比,膨脹波および衝撃波の強さの函数として明瞭に与えられる.解析を容易にするため,高圧室に静止した接触面をもつ通常の衝撃波管がモデルとして取り扱かわれ,その結果が二段膜衝撃波管に適用される.微小擾乱の仮定は中圧室の接触面(または高圧室の静止接触面)の両側の気体の音速比が大よそ0.5〜2.0なる時にだけ成り立つことがわかる.この範囲内での衝撃波速度の変動量の最大値の数値例において,その値は特性曲線法で得られた数値と大体一致することが示される.
- 宇宙航空研究開発機構の論文
宇宙航空研究開発機構 | 論文
- 大樹航空宇宙実験場における新しい大気球実験場
- M-3H TVC装置について
- M-3C TVC装置について
- 小型超音速実験機(ロケット実験機;NEXST-1)第2回飛行実験
- S520-8CN号機による乙女座銀河団の紫外線撮像観測