情報社会における能動的受け手像に関する研究 : テレビの「利用と満足」研究の視点から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to reexamine the concept of "Active Audience" in information society. This study utilized the uses and gratifications study of mass media, which is sub-structured on the base that audience is active. In order to clarify the relationship between audience activity (selectivity, involvement, utility) and the four types of gratifications (Information, Interest, Personal, Diversion), 371 Japanese high school students from Saitama prefecture were surveyed in January 2001. Multiple regression analysis revealed〜. Selectivity before television viewing linked positively to Interest, Personal, Diversion gratifications. Involvement during television viewing linked positively to Information gratification. Utility after television viewing linked positively to all of four gratifications. Results indicate that audience who select television program before viewing gain expressive (Interest, Personal, Diversion) gratification, while audience who involve during viewing gain instrumental (Information) gratification. Audience who talk about television after viewing gain four types of gratifications which can be considered to be the topics of conversation. It is hoped that further research will be conducted in order to apply this result to other media. For future research, a search for the different types of activity should be worth consideration.
- 埼玉学園大学の論文
著者
関連論文
- 「利用と満足」モデル構築の試み(視聴覚教育)
- 子どものニューメディア行動におけるオピニオン・リーダーシップに関する実証的研究
- テレビ視聴による欲求充足に関する実証的研究 : 「接触強化の欲求」と「逃避・緊張緩和の欲求」の場合
- 子どものメディア利用と仲間集団との関係についての実証的研究(I-6部会 メディアと教育)
- 情報社会における能動的受け手像に関する研究 : テレビの「利用と満足」研究の視点から
- ケータイ・リテラシー教育に関する意識調査--ひたちなか市平磯地区生徒指導連絡協議会の調査報告
- 大学生のパソコンとケータイの利用パターンとケータイ利用スキルの関連性--ケータイ・デバイドの視点から
- ケータイ・コミュニケーションの功罪とその対応に向けて (特集 子どもとケータイ)
- 人間科学部コミュニケーション学科での学びの動機測定尺度作成の試み
- 大学生のパソコンとケータイの利用形態とデジタル・デバイドに関わる要因
- 大学生のケータイ・メールによるコミュニケーション--メールの利用とケータイ・コミュニケーションの逆機能的側面との関連性
- メディア・リテラシー教育に対する教員の意識--日立市内の小中学校教員に対する調査結果の報告
- 大学生の情報通信技術オペレーション不安と「ケータイ・コミュニケーション」の逆機能的側面の実感との関連
- 地上デジタル放送の教育可能性
- 「ケータイ・コミュニケーション」の逆機能に関する研究