日本美の伝統 : 継承そして表現 : 高野山真言宗別格本山南院(こうやさんしんごんしゅうべっかくほんざんなんいん)Webデザインの理論について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高野山を真言密教の聖地として開創した弘法大師空海の詩文には、自然観が数多く表わされ、"自然美"への理想が窺えるのである。これは『日本美の伝統〜日本庭園にみる日本美の秩序〜』(本学紀要No.172003)で著した、日本庭園における伝統的な日本美の秩序である"自然美"と同様であると考えられる。そして今回、高野山真言宗別格本山南院のWebサイトを制作するにあたり、この"自然美"を秩序付けることで、新しい日本的な造形ができるのではないかと考えた。本論は、その造形を南院のWebデザインの基礎とし、その理論についてまとめたものである。
- 2005-03-31
論文 | ランダム
- 松下電器産業(株)におけるオンライン図書管理・検索システム
- 着衣における温熱的快適性評価--主観的な"心地良さ"や"快適感"をいかに客観的に評価するか
- 鉱山における岩盤の破砕性および安定性評価
- 実際の建物における温熱環境と温冷感の実態調査 : (第2報)冷房期と中間期(秋)の調査
- 保護剤の還元的脱離を用いた水溶液分散性チオール保護金ナノ粒子の析出反応