4 不安定狭心症の診断におけるBMIPP心筋シンチの役割(III.テーマ演題2) (第233回新潟循環器談話会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 0330 LP-AI濃度とPreβ1-HDL濃度の関係について
- 1 脾梗塞を合併した感染性心内膜炎の 1 例(一般演題 1)(第 230 回新潟循環器談話会)
- 2 20年来本態性高血圧症として加療されたが,著明な低カリウム血症をきたし,原発性アルドステロン症と診断された1例(第45回下越内科集談会)
- 心臓交感神経活性の低下した糖尿病患者の心機能低下について
- 4) 糖尿病と虚血性心疾患 (〈シンポジウム〉糖尿病研究の進歩と治療)
- denervated diabetic heart の^I-MIBG心筋像と心所見の検討
- 狭心症における安静時I-BMIPP 心筋シンチの意義
- 4 アデノシンを用いた薬物負荷心筋シンチグラフィの検討 : ポンプを使わない1ルート法(I.一般演題,第250回新潟循環器談話会)
- 3 心不全による低心拍出量状態により末梢循環不全をきたし,大腿部切断に至った閉塞性動脈硬化症の1例(II.テーマ演題,第249回新潟循環器談話会)
- 9 安静時に頻脈を認めず,DCMと鑑別を要した頻脈誘発性心筋症の1例(第46回下越内科集談会)
- 運動負荷直後QGS法の試み : 心筋虚血を血流低下と壁運動低下より捉える
- 4 両側の外腸骨静脈から腎下部下大静脈までの血栓閉塞を伴った亜急性肺血栓塞栓症の1例(I.一般演題,第238回新潟循環器談話会)
- 4 不安定狭心症の診断におけるBMIPP心筋シンチの役割(III.テーマ演題2) (第233回新潟循環器談話会)
- 急性心筋梗塞例の心筋viability評価 : ドブタミン負荷QGS法による検討(その2)
- 1 冠攣縮の関与が疑われた, たこつぼ型心筋障害の一例(一般演題 1)(第 229 回新潟循環器談話会)
- DDDペースメーカーを植え込んだ頚動脈洞症候群の一例
- 急性心筋梗塞例の心筋 viability 評価 : ドブタミン負荷心電図同期心筋 SPECT を用いたQGS 法による検討
- 36) DDDペースメーカーを植え込んだ頚動脈洞症候群の一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 冠スパズムの関与した不安定狭心症における^I-BMIPPシンチの検討オケル ^I-BMIPP シンチ ノ ケントウ
- 不安定狭心症における2核種同時収集(^123I-BMIPP, ^201T)の役割
- ^123I-BMIPP シンチが診断と治療効果判定に有用であった梗塞後狭心症の一例
- RIヴェノグラフィの有用性を認めた肺塞栓症の一例
- 下痢症の患者から Vibrio parahaemolyticus と Plesiomonas shigelloides が同時に検出された一症例
- アデノシンを用いた薬物負荷心筋シンチグラフィの検討 : ポンプを使わない1ルート法