水泳実習の自己概念の変化に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
著者
-
中込 四郎
北海道教育大学旭川分校
-
小林 禎三
北海道教育大学教育学部旭川校
-
大塚 美栄子
北海道教育大学付属旭川小学校
-
小林 禎三
北海道教育大学附属旭川中学校
-
大塚 美栄子
北海道教育大学旭川分校保健体育教室
関連論文
- 「あがり」の個人差と自我境界について
- 意欲的に取り組む体力づくりプログラムの作成と展開 : 猿払村立知来別小学校における児童の活動を通して
- 小規模校における子どもの体力の現状と課題 : 猿払村立知来別小学校を事例として
- 教科専門科目「小学体育」に対する受講学生の意識・態度について
- 小規模校における「総合学習」 : 高学年複式学級における題材「健康と生活」
- 小規模校における歩くスキー授業の工夫・改善 : 子どもたちの声を手がかりとして
- 自己教育力を育むサッカー授業の工夫 : 自ら考え意欲的に取り組む楽しさを味わう体育授業づくり
- 北海道における児童の発育について : 札幌と僻地児童の比較
- 学生生活の満足状態と精神的健康状態について
- 練習停止期における精神内界の変化 : 事例M.O.を通して
- 9043 「歩くスキー」 : Diagonalstrideの運動学的特徴
- Eysenck の向性と集中力に関する研究 : 集中維持機能(TAF)テストからみた集中力
- スキー実習中の体験過程と自己概念の変化に関する研究
- 水泳実習の自己概念の変化に及ぼす影響
- 周辺視の反応時間について(第1報)
- 北海道上川郡神楽町における子どもの遊びの変遷に関する研究 : 三世代にわたる子どもの遊び調査
- 持久的運動後の流動食(K2)摂取の影響
- 学校管理下の事故災害における傷病名に関する問題点について : 日本体育・学校健康センターの災害報告書をもとに
- 学校管理下の事故災害における傷病名に関する問題点について--日本体育・学校健康センタ-の災害報告書をもとに
- 寒冷地体育の現状と課題 : (4)北海道の中学校におけるスキー授業について
- 寒冷地体育の現状と課題(3) : 北海道の小学校におけるスキー授業について
- 本学学生の健康意識
- 寒冷地域における体育学研究 : 「歩くスキー」 : 7. 体育方法に関する研究
- 14. 現代日本のスキー (第3報) 荷重移動と均等荷重の回転技術について
- 寒冷地体育の現状と課題 : (7)北海道の小学校におけるスケート授業について
- 周辺視の反応時間について : 6. 体育心理学に関する研究
- ごあいさつ
- 寒冷地における体育に関する研究(第2報) : 寒冷暴露による皮膚温度の変化および手袋の保温効果について
- 寒冷地における体育に関する研究(第1報) : 寒冷暴露による皮膚温,反応時間および筋力の変化について
- スポーツにおける"精神力"の自我心理学的研究
- 北海道空知郡上砂川町におけるスポーツ活動について : 三井砂川鉱業所における運動会を中心に
- 小野源蔵(畠山源三)の体育・スポーツ論について : 1920〜30年代に活動した体育思想家の足跡
- 013B05 斉藤由理男の体育論と国鉄体操について : 第二次大戦前におけるデンマーク体操の具体化
- 『大日本体育同志会』に関する研究
- 013B05 1920年代、北海道における体育理論に関する一考察 : 水間一人の体育理論を中心として(1.体育史,一般研究A)
- 「北海道體育同志會」に関する研究
- 135 北海道体育同志会の活動とその意義について
- 北海道教育会雑誌にみる明治期の北海道の体育 : 3. 体育史に関する研究