小学校第6学年及び中学校の児童生徒に内在する数学的能力について(II)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 中学校第9分科会 自由研究 : II. 中学校部会
- 児童の多様な工夫を誘発することを主題とする授業の事例
- 児童生徒の論理的思考能力における新教育課程(算数数学科)の効果について
- 児童生徒における論理的思考能力の発達について
- アレフ計画について(4) : 西ドイツにおける初等数学教育現代化の一つの動き
- アレフ計画について(3) : 西ドイツにおける初等数学教育現代化の一つの動き
- 児童生徒における図形の位相的性質の認識について
- 小学校第6学年及び中学校の児童生徒に内在する数学的能力について(II)
- 小学校第6学年及び中学校の児童生徒に内在する数学的能力について(I)
- 中学校前期における生徒の数学的能力の構成について
- 小学校6年-中学校3年の児童生徒に群の構造の考えを指導する実験的研究(第2報)
- 小学校6年-中学校3年の児童生徒に群の構造の考えを指導する実験的研究(第1報)
- アレフ計画について(6) : 西ドイツにおける初等数学教育現代化の一つの動き
- 児童生徒における図形の位相的性質の認識について
- 算数・数学科における位相的概念の指導についての実験的研究
- 図形の位相的性質の指導について
- SMSG実験用教科書について : 第7学年用
- N-函数の性質
- 中学校における数学クラブ活動について
- Modularの有界性について
- Complex Ring に於ける積分について