ファジィ集合による電気推進とディーゼル船の機器重要度に関する比較評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Electric propulsion ships have been generally said to have advantage for a special ship such a passenger ship, an icebreaker and so on. However Pod type propulsion system came to be adopted as one of the models of next-generation coastal ship in Europe in recent years. Generally the pod type ship has the freedom of machinery arrangement in the engine room and larger cargo capacity and higher energy-saving effect than the ships using the propeller shaft. Now in a field of industrial manufacture, the designing concept has to consider the LCA (Life Cycle Assessment) which is an objective process to evaluate the economic and environmental burdens associated with a product, process, or activity by energy and materials in its life. In the case of ships, there are many modifications for her life and it is impossible to design for new ships based on lifelong data of old ships. Therefore, We evaluated the importance degree of machinery and system of the pod type propulsion ship through the application of fuzzy set in this study. We propose that these comparison of machinery between diesel-powered and pod type electric propulsion ships will be one of the basic designs.
- 神戸大学の論文
- 2004-07-31
著者
関連論文
- 日本舶用機関史編集委員会報告(2) : 造船学会, 関西造船協会, 日本機械学会誌等に寄稿されたディーゼル機関に関する研究論文リスト(1918年より)
- 2008K-SS-1 関西海事教育アライアンス : 大阪大学、大阪府立大学、神戸大学間における海事教育の連携(特別セッション(SS)-関西の特色ある海事教育-)
- 9-208 関西海事教育アライアンス : 大阪大学、大阪府立大学、神戸大学間における海事教育の連携((22)高大院連携,口頭発表論文)
- 神戸大学海事科学部の蒸気タービンプラント教育
- 深海を模擬した高圧容器内での粘性流体湧出挙動の可視化
- CCDカメラを用いた高圧力容器内の可視化システムの開発
- 2008K-SS-7 深江丸洋上科学技術マネージメントセミナー(特別セッション(SS)-関西の特色ある海事教育-)
- 神戸大学海事博物館企画展「近代日本商船隊の全容」
- 博物館支援事業について
- 日本初のジェット機「橘花」と松根油
- 仲島忠次郎コレクション
- シンポジウム後記
- 明治23年の「船名録」にあった歓晃丸を追って(第1報)
- ファジィ集合による電気推進とディーゼル船の機器重要度に関する比較評価
- 安全航海のためのリスク評価及び航路選定に関する研究(Asia Navigation Conference 2011)
- 海難における人的要因の影響評価(Asia Navigation Conference 2011)