民俗研究としての絵馬資料への感心が高まっている。本稿は、明治期に1村社に大量に残された参詣行列絵馬を記録として読み解き、神社所蔵文書や行政文書も含めて、絵馬奉納のホストとしての洛外の1村社と絵馬/奉納者との関係、その変化に注目し、絵馬と近代社会との関係を考える。