在来軸組構法における構造用製材の信頼性解析 II : ヤング係数の特性値と使用限界状態および許容応力変に基づく信頼性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Distribution models and specified values of Young's Moduli of the structural timbers used for conventional construction were analyzed and reliability levels were obtained at serviceability limit states. And based on the current Working Stress Design, reliability levels were also obtained at ultimate and serviceability limit states. The results are summarized as folows: (l)Same safety levels as steel structures and 2×4 wood frame structures were gotten at serviceability limit states. (2)The current allowable unit stress in Building Law Enforcement Orders seem to be a little small from the point of view of the reliability level comparing to those of steel structures and 2×4 wood frame structures. (3)The values of Young's Moduli recommended by The Architectural Institute of Japan also seem to be a little small from the point of view of the reliability level. (4)Size effect couldn't be seen in the structural timbers used for conventional construction.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1996-07-30
著者
関連論文
- 周波数分析による丸太区分とその製品生産工程への応用
- 限界状態設計法に向けた強度データ解析(第3報)構造用製材の曲げ材における信頼性指標と設計点
- 限界状態設計法のための強度データ解析(第2報) ワイブル分布における下側許容限界算出法の提案
- 限界状態設計法のための強度データ解析(第1報)強度分布特性値におよぼす確率・統計手法の影響
- 八角形実大木造建物の構造耐力試験
- 丸太における等級区分の違いによるラミナおよび縦づきラミナの強度
- 木材接着接合部における強度評価の非破壊試験に関する基礎的実験 : 音波の伝ぱ時間による方法(木質材料小特集)
- 2958 接合部の半剛節挙動を考慮した木質トラスの振動解析
- 2836 木質構造の振動機構に関する研究 : (2)半剛節ラーメンモデルによる軸組工法壁の振動解析
- 2922 木質構造の振動機構に関する研究 : (1) 仕口部分の変形を考慮した軸組工法壁体の振動解析
- 2902 木質構造の接合部に粘着剤を用いた抵抗および減衰機構の基礎的実験
- 2901 接着接合の非破壊検査と強度評価の基礎的実験
- 1229 柱材の乾燥度の計測と性状変化
- 2772 木質構造における力の伝達と振動性状に及ぼす水平構面と耐力壁の偏在の影響
- 2837 模型における水平構面の剛性が躯対の振動性状に及ぼす影響
- 2973 在来軸組構法耐力壁の静的および動的解析
- 22113 木造軸組構法による筋違い耐力壁の動的破壊挙動 : その2 筋違いおよび部材の接合仕様と破壊挙動の関係
- 22075 木造軸組構法による筋違い耐力壁の動的破壊挙動
- 苗木のヤング係数測定法の開発
- 在来軸組構法における構造用製材の信頼性解析 II : ヤング係数の特性値と使用限界状態および許容応力変に基づく信頼性
- 在来軸組構法における構造用製材の信頼性解析 I : 曲げ強度の特性値と終局限界状態における信頼性指標と耐力係数との関係
- 木質トラスの振動性状の解析
- 2769 八角形平面をもつ建物の振動実験
- 集成材ボルト接合部の強度性状に関する実験と理論
- 繰返しせん断力を受ける集成材ボルト接合部の強度性状