加速度脈波に及ぼす生活習慣改善の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aim of this study was to estimate the effect of improved life styles on the acceleration plethysmogram (APG). We measured the APG with 44 male subjects (mean age: 41.3 years) and asked them to fill the questionnaire on their life styles. The subjects were provided a health education mainly on the eating and exercise habits, and then voluntary improved their life styles. After 3 months, the APG was measured again. The mean APG-index was 0.303±0.368 (SD) after the health education and significantly higher than one before the health education (0.220±0.328). Among 10 subjects who had the most increased APG-index, 5 decreased the number of the cigarette a day. The subjects were divided into two groups: the improved group where the subjects improved their life styles and the control group where the subjects did not change the life styles as to salt intake, sleeping hours a day, the number of the cigarette a day, amount of alcohol a day, and exercise habits. In the improved group where the subjects decreased the number of the cigarette a day, the APG-index showed the tendency to increase after the health education (0.185 vs. 0.373). In the control group for smoking, the APG-index did not changed. In the other changed groups, the APG-index was higher after the health education, but the difference was not significant. The Quantification 1 showed the change in life styles on smoking had significant value for improved APG-index. These results suggest that the APG-index changes corresponding to the change in the life styles, especially the smoking habit.
- 和歌山県立医科大学の論文
著者
-
内海 みよ子
和歌山県立医科大学看護短期大学部
-
辻 久美子
和歌山県立医科大学保健看護学部
-
宮下 和久
和歌山県立医科大学 看護短大
-
森岡 郁晴
和歌山県立医科大学保健看護学部
-
内海 みよ子
和歌山県立医科大学保健看護学部
-
内海 みよ子
和歌山県立医科大学 保健看護学部
-
内海 みよ子
和歌山県立医科大学 小児成育医療支援室
-
山本 博一
中災防・大阪センター
-
宮下 和久
和歌山県立医科大学 医学部衛生学教室
-
宮下 和久
和歌山県立医科大学
-
山本 博一
和歌山県立医科大学衛生学教室
-
森岡 郁晴
岐阜大学 衛生
-
宮井 信行
和歌山県立医科大学 看護短大
-
熊谷 幸恵
和歌山県立医科大学医学部衛生学
-
森岡 郁晴
和歌山県医大
-
内海 みよ子
和歌山県立医科大学大学院保健看護学研究科
-
山本 博一
和歌山県立医科大学 医学部 衛生学教室:中央労働災害防止協会 大阪労働衛生総合センター
関連論文
- H202 有機溶剤取扱い作業者のヘモグロビン付加物ホルムアルデヒド濃度
- 医療と教育が連携した認知行動療法による肥満治療と地域小学校における肥満の現状
- 降圧不充分な本能性高血圧患者におけるアロチノロールの家庭血圧値に及ぼす影響
- 看護実践能力向上に向けての取り組み : 実習個人票を活用した看護基本技術習得の検討
- 小児集中治療室における騒音の音響学的分析
- 若年スポーツ選手における生活習慣病危険因子の検討
- 23.酒造業における労働安全衛生チェックリスト作成の試み(第39回近畿産業衛生学会)
- 22.酒造業における労働実態をめぐって(第39回近畿産業衛生学会)
- 酒造業における労働安全衛生チェックリスト作成の試み
- 日本酒製造業における労働実態にもとづく安全・衛生管理体制の形態(第1報) : 労働実態をめぐって
- 血流速度からみた振動工具取扱者の末梢循環機能
- 妊娠期の体脂肪率の変化とそれに関連する生活習慣因子
- 6.職域健康づくり活動における労働者の運動習慣形成に関与する要因の検討(第53回産業疲労研究会)
- 冷えの自覚がある女性に対するスチームフットバスを用いた足浴の効果--足浴浸漬時間15分と30分の比較
- 手持ち振動工具取扱い者の末梢循環障害評価における手背部熱画像の定量的分析
- ブラジル・イグアスの温泉
- Silver Spike Point療法が手持ち振動工具取扱い者の自律神経機能に及ぼす影響について
- 振動工具取扱い者の末梢循環機能に対するSilver Spike Point 療法の効果
- 各論3 : 高血圧の運動療法 : 運動負荷試験との関連
- P-063 産褥早期の褥婦に継続して行った足浴の効果 : 自律神経機能・POMS・主観的指標を用いて(Group59 産褥,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 振動障害の末梢神経障害に対する電気生理学的研究
- 3.DMACの拡散型サンプラーと尿中NMAC濃度分析方法の検討(第36回有機溶剤中毒研究会/第20回産業神経・行動研究会合同研究会,地方会・研究会記録)
- 8.Ethyl tertiary-butyl ether(ETBE)曝露評価のための尿中代謝物の測定(一般演題,第47回近畿産業衛生学会,地方会・研究会記録)
- 2.Ethyl tertiary-butyl ether(ETBE)の曝露評価手法の確立(一般演題,第35回有機溶剤中毒研究会第39回生物学的モニタリング・バイオマーカー研究会合同大会,地方会・研究会記録)
- 20. Headspace法と抽出法による尿中TBA濃度分析方法の比較(一般演題,第46回近畿産業衛生学会)
- P1021 Methyl tert-butyl ether(MTBE)曝露のための尿中代謝物の測定(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 35. MTBE腹腔内注射における投与量と尿中代謝物との関係(第45回近畿産業衛生学会, 地方会・研究会記録)
- P3068 医学部解剖学実習におけるアルデヒド類の曝露
- P3046 タイ・バンコク市のバス運転手における加速度脈波を指標とした心血管系疾患リスクの評価
- P2063 スチレンとフロセミドの複合曝露によるモルモットの聴覚に対する影響(第2報)
- 主観的な精神健康度と身体健康度, 社会生活満足度および生きがい度との関連性 : 性およびライフステージによる検討
- 5.和歌山県における過重労働による健康障害防止対策の取り組み状況(一般演題,第47回近畿産業衛生学会,地方会・研究会記録)
- 15.レーザー血流画像化装置を用いた振動工具取扱い者の冷水負荷試験における末梢循環動態の評価(第4報) : 振動障害患者と健常者の比較(一般演題,第46回近畿産業衛生学会)
- 14.職業性レイノー現象のサーモグラフィーによる手背部皮膚温の定量的分析法(一般演題,第46回近畿産業衛生学会)
- 6.小規模事業場における労働者参加型のメンタルヘルス対策について(一般演題,第46回近畿産業衛生学会)
- 若年者における脈波伝播速度とメタボリック症候群との関連 : (第2報)縦断的解析
- 若年者における脈波伝播速度とメタボリック症候群との関連 : (第1報)横断的解析
- P1077 警察官における冠動脈疾患親和性行動パターンからみた循環器疾患リスクの検討(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 11. アンケート調査からみた衛生管理者の活動の現状と課題(第45回近畿産業衛生学会, 地方会・研究会記録)
- 10.スチレンとフロセミドの複合曝露によるモルモットの聴覚に対する影響(第2報) : 走査電子顕微鏡による組織学的検討(第44回近畿産業衛生学会)
- 妊娠期の母親の精神的ストレスと児童の注意欠陥多動性障害の関連性
- 職業性レイノー現象診断のための手背部サーモグラフィーの定量的評価
- E110 サーモグラフィによる手背部皮膚温差からみた振動障害における末梢循環障害の評価(振動障害,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- E106 レーザー血流画像化装置による手指皮膚血流検査における環境温の変動の影響(振動障害,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 医療と教育が連携した認知行動療法による肥満治療と地域小学校における肥満の現状
- J204 伝統産業における漆器製造の労働衛生調査-Y地区とW地区-の比較
- 15. レーザー血流画像化装置を用いた振動工具取扱い者の冷水負荷試験における末梢循環動態の評価(第3報) : 冷水浸漬による皮膚血流変化に対する加齢の影響(第45回近畿産業衛生学会, 地方会・研究会記録)
- 2.スチレンとフロセミドの複合曝露によるモルモットの聴覚に対する影響 : 電気生理学的および組織学的検討(一般演題)(第32回有機溶剤中毒研究会)
- 28.レーザー血流画像化装置を用いた振動工具取扱い者の冷水負荷試験における末梢循環動態の評価(第2報) : 環境温による影響に関する基礎的検討(第44回近畿産業衛生学会)
- 若年者における血清レプチン濃度とインスリン抵抗性との関連
- 加速度脈波に及ぼす生活習慣改善の影響
- レーザー血流画像化装置を用いた振動工具取扱い者の冷水負荷試験における末梢循環動態の評価
- 手持ち振動工具取扱い者の指尖容積脈波による自律神経機能の評価分析
- レーザー血流画像化装置を用いた冷水浸漬中の手指末梢循環モニタリング : 振動工具取扱い者と非取扱い者を用いた予備的検討
- 血清レプチンの経年変化と肥満傾向の関連
- 発育を加味した血清レプチン基準曲線の作成
- 若年者における血清レプチン動態とその心血管系リスクファクターに及ぼす影響
- P210 塗装作業者のトルエン中毒の一例
- P184 振動工具取扱い者における振動曝露期間と白指の症状経過との関連
- 児童虐待防止ネットワーク構築と評価への支援 : 3年間の取り組みより
- 医師の児童虐待認識 : 児童虐待防止ネットワーク設立の影響
- 5.労働者の生活習慣とメンタルヘルス : The General Health Questionnaireを用いて(第53回産業疲労研究会)
- 血流速度からみた上肢作業者の末梢循環機能
- 思春期における末梢循環機能をめぐって : 第1報 上腕血圧と指尖血圧との対比
- 振動障害の現状と研究の進歩--診断法を中心として
- C105 Silver Spike Point療法が手持ち振動工具取扱い者の自律神経機能に及ぼす影響について
- 31.手持ち振動工具取扱い者の手指冷え症状とサーモグラムの関連(第41回近畿産業衛生学会)
- タイ成人における加速度脈波からみた循環機能に及ぼす生活習慣の影響
- 運動負荷時の過剰血圧反応の高血圧リスクについて(第4報) : 正常血圧者における運動負荷時血圧と24時間血圧および心エコー図の計測値との関係
- 運動負荷時の過剰昇圧反応の高血圧リスクについて(第3報) : 運動療法のリスク軽減に対する効果
- L206 運動負荷時の過大昇圧反応の高血圧リスクについて(第2報) : 血清コレステロール値の影響
- B111 年間振動曝露量が少ない集団におけるレイノー現象発症に関する長期追跡調査
- P138 夏期の建設作業環境が労働者の循環機能に及ぼす影響
- P-062 産褥早期の女性における冷えの自覚と下肢表面温度の実態(Group59 産褥,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 大学生および中学生のツベルクリン反応の追跡結果
- B112 振動工具取扱い者に対する長期間にわたる健康管理への取り組み(第2報)
- 骨伝導音法による骨強度の評価について(第3報) : 若年者の年齢変化
- 地域高齢者の主観的幸福感とその関連要因
- 日本学術会議・第83回日本産業衛生学会共催シンポジウム(市民公開) 雇用労働環境と労働者の健康・生活・安全 (第83回日本産業衛生学会講演集(2010年5月福井))
- 労働衛生分野におけるリスクマネジメント--物理的因子のリスクマネジメント(第5回)手腕系振動および全身振動のリスクマネジメント
- 小児在宅医療患者を対象としたコンピュータネットワークによる遠隔看護システムの構築
- 入院治療中の子どもに付き添う母親のニーズ把握と支援策の検討
- 縦断的資料からみた血清レプチンと身体発育との関連
- 柿による悪酔い防止の生理学的研究
- 思春期における起立時循環反応の5年後の縦断的変化
- P2061 Work Ability Indexを用いた病院看護師の労働能力の評価
- 手持ち振動工具取扱い者の冷えの自覚症状とサーモグラムの関連
- 振動障害特殊健康診断時におこなった顔面部および手背部サーモグラフィ
- 注意欠陥多動性障害の疫学, 治療と予防
- 暑熱環境による健康障害とその予防 (特集 暑さから身を守る--暑熱作業・高温時の屋外作業)
- P1043 警察官における循環器疾患危険因子の実態とその背景要因の検討
- 19.和歌山県下の職場における喫煙対策の取組み状況(ポスターセッション)(第14回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会)
- 23.和歌山県下の産業医の産業保健活動の現状(第44回近畿産業衛生学会)
- 14.職域における虚血性心疾患の発症に関連する要因の検討(第44回近畿産業衛生学会)
- 産業保健推進センターの活動の現状と展望 : 和歌山からの報告
- 酒造作業が杜氏の血清HDL亜分画に及ぼす影響について
- 産褥早期の褥婦に継続して行ったスチーム式足浴の効果--下肢皮膚表面温度・自律神経機能・主観的指標の変化
- [和歌山県立医科大学]助産学専攻科1期生の就職後の技術修得状況と助産学教育の評価
- 産褥早期の女性における冷えの自覚と下肢皮膚表面温度の実態
- タイトル無し