物理化学における学生実験法の改善(第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
物理化学実験の改善を目的として、pH滴定と熱滴定とを組合せた滴定装置を作成した。pH滴定には東亜電波製TOA・HM-7A型pHメーターを使用した。熱滴定装置はサーミスターと直流ブリッヂを感熱体として作成した。PHメーターと熱滴定の出力の記録には東亜電波製TOA・EPR-10A型自記記録計を用いた。種々の酸と塩基の組合せについて各々の中和滴定実験を行ない、結果を比較したが、満足すべき結果が得られた。とくに、従来滴定困難といわれていた弱酸~弱塩基も熱滴定では十分な感度で滴定出来ることがわかった。A combined apparatus of pH-titrimeter and thermometric titrimeter is devised: A commercial equipment, TOA HM-7A, is used for the pH-titrimeter, and the thermometric titrimeter is constructed with thermister-electric DC bridge system as the temperature detector. Output voltage of the bridge and pH-meter is recorded on an electronic recorder, TOA EPR-10 A. The sensitivity test of the apparatus with several combinations of acid and base shows satisfactory results. The titrimetry of weak acid with weak base is also well established by thermometric method, although that combination is one of the most difficult titration by a usual method.
- 大阪教育大学の論文
著者
関連論文
- 科学教育における「質量保存」の法則 : 「教えられないこと」をめぐって
- 科学教育における「記述論理」と物質に関する「巨視的概念」の形成について
- ストロー製浮きばかりの製作
- 花火の色を再現する固形アルコール燃料(小・中・高のページ)
- DL-メチオニンの個相転移について
- 分子性有機化合物結晶の物理科学的研究
- 2-ヨ-ド-2,3,3-トリメチルブタンの固相転移
- p-Chlorobenzamide結晶の物性に及ぼす粒度の影響
- ヘキサクロルエタンとヘキサメチルエタンの固相2成分系
- 仮想的示差熱分析装置による熱変化曲線の計算(I)
- 物理化学における学生実験法の改善(第2報) : マイクロコンピューターによる中和滴定反応のシミュレーション化への試み
- 化学の中の物理 : 物理の目でみた物質観(切っても切れない化学と物理)
- 塩を含む酸-塩基反応系におけるpHの数式化について
- 物理化学における学生実験法の改善(第六報) : 酸とその塩の混合溶液の強塩基による滴定曲線の計算
- 樟脳とパラ置換ベンゼン誘導体系の状態図
- 物理化学における学生実験法の改善(第五報) : モノアミノ・モノカルボン酸の滴定曲線のシミュレーション(II)
- 多価アミノ酸の滴定曲線のシミュレーション
- DTAサーモグラムのシミュレーション
- 物理化学における学生実験法の改善(第四報) : モノアミノ・モノカルボン酸の滴定曲線のシミュレーション(I)
- 物理化学における学生実験法の改善(第三報) : 多価酸と一酸塩基との中和反応による熱滴定曲線の計算
- MD法による三次元気体分子運動のシミュレーション(その1)
- パソコンによる電位差滴定反応のシミュレーション(そのII)
- パソコンによる電位差滴定反応のシミュレーション
- 溶解熱熱量計の試作(第2報)
- 物理化学における学生実験法の改善(第1報)
- 溶解熱熱量計の試作
- ストロー製浮きばかりの製作(私のくふう)
- ガラスを用いたセミミクロ示差熱解析装置の製作