進化論的経営経済学の再検討 : ザンクト・ガレン・グループの諸説を中心に(清水龍瑩教授退任記念号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,経営学の新たなパラダイムとして,いわゆる進化論的アプローチが注目を集めている。このアプローチは,企業を有機体になぞらえ,その生成,変化,発展のプロセスを生命対の進化のメカニズムやその作動原理との比較において考察するものであが,とりわけドイツ語圏でこの構想を積極的に展開しているのが,ウルリッヒを中心とするいわゆるザンクト・ガレン・グループの研究者たちである。彼らは,進化論的構想のマネジメント問題への適用を試み,その解決として「全体的問題解決方法論」を提唱したが,本稿ではそれが実り多い解決案ではないことが論証される。
- 慶應義塾大学の論文
- 1994-06-25
慶應義塾大学 | 論文
- 後期青銅器時代南レヴァントにおけるエジプト支配の性格 : 「エジプト人総督居館」を事例として(民族学考古学専攻,二〇〇七年度修士論文要旨,彙報)
- もう一つの 「世界の工場」 への道
- 中国浙江省温州市産業発展試論 : 温州市工業・企業発展把握の仮説的フレームワークの提示とその若干の検討
- 熱い博物館・冷たい博物館
- 慶應義塾大学医学部信濃町キャンパスリサーチパーク開設にあたって