鳳凰殿の形態とその成立要因について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Japanese pavilion named Ho-o-Den was set up in the exposition in Chicago, 1893 and modeled on the holy edifice, Ho-o-Do (Phoenix Hall) erected about 1052 at Uji near Kyoto. It consisted of three buildings showing each different artistic periods to represent the history of Japanese art. Though it didn't represent the essence of Japanese architecture and art ideally because of political intention and restriction on program, it showed Japanese beauty of her historial architecture and art in the limitation as a pavilion in the exposition. This paper reports on thp factorys surrournding the form of the Ho-o-Den.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1992-04-30
著者
関連論文
- 大阪府
- 岩井勝次郎邸に関する建築意匠について : 河合浩蔵の作品研究 その1
- 兵庫県(建築ガイド)
- 9059 1904年セントルイス万国博における二本館について
- 鳳凰殿の形態とその成立要因について
- 1893年シカゴ万国博における鳳凰殿の建設経緯について
- 9026 岡倉天心と伊東忠太の関連について
- 9056 岩井勝次郎氏邸に見る日本的意匠について : 河合浩蔵 作品研究 その4
- 9164 河合浩蔵の設計事務所開設前後の意匠変化について : 河合浩蔵 作品研究 その3)
- 造幣寮の建築 : 硫酸製造所の建築
- 旧 三井物産 神戸支店の建築について : 河合浩蔵 作品研究 その2 : 建築歴史・建築意匠
- 9006 岩井勝次郎邸に関する建築意匠について : 河合浩蔵の作品研究 その1(建築史・建築意匠)
- 9005 造弊寮の建築 : 硫酸製造所の建築(建築史・建築意匠)