力覚ディスプレイにおける遅延が力知覚に与える影響の心理物理学的測定 : 弾性の弁別閾に遅延が与える影響(触覚メディア, 通信品質やヒューマンファクタを考慮したモバイルネットワーク及びVRアプリケーションの構築, 及び一般(キーワード: VR, ヒューマンファクタ, アプリケーション品質))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、力覚ディスプレイの開発と普及が進み、仮想現実空間に新しい感覚モダリティーを提供するものとして注目されている。しかし力覚情報はリアルタイム性に対する要求条件が厳しく、微小な遅延がユーザに操作性の低下や違和感を与えることが知られている。本研究では、力覚ディスプレイで表現された仮想ばねの反力遅延が弾性知覚における弁別闘に与える影響を、心理物理学的手法を用いて測定した。その結果、遅延が20ms程度までは弁別閾はほとんど変化しないが、それを超えると弁別閾は増加することが示された。
- 2006-01-19
論文 | ランダム
- 社員のやる気はこうして引き出す (特集 知恵と工夫で社員のやる気を引き出す)
- 特集 知恵と工夫で社員のやる気を引き出す
- 特集 今年も新入社員がやってきた!! 自ら学び、考え、行動できる 自律した人材を育てる 若手・新人の"実践的育成法"
- ガリバーインターナショナル 情報断絶を防ぎ、社員の一体感高める (緊急特集 3.11危機を乗り越える経営 だからこそ事業を続ける) -- (現場で即断、全社を動かした経営者の1カ月)
- 再考--60歳超雇用者の意欲高める処遇設計 (60歳超社員の積極活用事例)