スロービューティー宣言 : 次世代の美的価値を求める試論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In last two papers we tried to clarify the fact that health and beauty are inseparable, and that this fact is the result of the modernization and the westernization at the Meiji Restoration, which had brought us not only the modern western way of thinking but also the modern principle of social structure and also new moral and new beauty value. In this paper we try to think the issue concretely and radically, which way we should choice about the beauty value in the next stage, recommending to find the way to solve the problems about the beauty of our body. We introduce the alternative value standard, which called "The Slow Beauty". We declare in this paper "The Slow Beauty".
- 駒沢女子大学の論文
著者
関連論文
- わが国における化粧の社会的意味の変化について : 化粧教育のための現象学的試論
- 児童・生徒の化粧実態とその問題点 : 化粧教育提案のための実態分析
- 岐路に立つ「メトロセクシャル」 : 現在の日本の男性の化粧表現に見られる問題点と解決案
- 日本における身体技法の近代化の問題点と解決策
- スロービューティー宣言 : 次世代の美的価値を求める試論
- 近現代日本の美容行為における眼差しの力
- 化粧行為の学的研究対象としての可能性 : 化粧文化学会設立を視野に置いて
- 現代日本女性の目化粧に見られる美的感覚に関する一考察 : 「めぢから」の使い方についての比較文化論的仮説
- 日本におけるフレグランスの社会的受容に関する文化論的考察