初等教育教員養成課程における町づくり環境学習の実践とその効果 : 社会科地理教育からの発展的アプローチとして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、初等教育教員養成課程における町づくり環境学習の実践を紹介し、提出作品の対象地域や主題の区分をして、学習成果を考察することを目的とする。加えて、感想記述を引用しながら現場教育への波及効果について若干の検討を行った。町づくり環境学習は、自然環境と社会環境を含む環境教育の一環としてみることができる。加えて、社会科地理教育における地理巡検の応用的側面ももつ。学生は、身近な地域の環境認識をし、町づくりと関連させながら示唆に富む作品を作成した。また、作成過程では、日常生活の中での僅かな意識変化が大きく影響した。感想発表においては、情報の共有という効果をもたらし、学習成果の広がりを具体化することができた。さらに、現場教育において、主体的学習活動などを支援できる可能性も窺える。
- 北翔大学の論文
- 2003-11-30
北翔大学 | 論文
- 生涯学習論 : 創造的人生を求めて
- 高齢障害者の雪道における歩行 : 視覚障害者に対する支援
- 大学と地域で創る生涯学習活動の研究 : 後志地方におけるワークショップによる地域共同活動の試み(4)
- 大学と地域で創る生涯学習活動の研究 : 後志地方におけるワークショップによる地域共同活動の試み(3)
- 大学と地域で創る生涯学習活動の研究 : 後志地方におけるワークショップによる地域共同活動の試み(2)