母親の歯科保健に対する意識と保健行動の関連性 : 第2報 3歳児の母親を対象とした研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1998年4月に3歳児健康診査を受診した286名の幼児の母親を対象として,歯科保健に関する意識調査を実施した。調査に用いた質問項目に対する回答は,1:非常にそう思う,2:そう思う,3:どちらともいえない,4:そう思わない,5:全くそう思わない,の5段階評価とした。分析の結果,う蝕は重大な病気だという「重大性」の認識,う蝕がないことは良いことだという「カリエスフリーの価値」の認識,予防行動をとることは価値ある行為だという「予防行動の価値」の認識,子供の歯の健康を守るのは親の役割だという「役割」の認識が高い人ほど子供の口腔内の状況に対する「関心]が高い傾向にあり,それらの認識は父親の援助等を含む育児環境の差によって異なることが示された。また,歯科保健に関する知識を主に歯科医師や歯科診療所から得ている母親は,ほかの情報源をもつ母親より乳歯う蝕の重大性や予防目的での歯科受診の価値を強く感じている傾向にあり,上述の諸認識は準拠集団における集団規範の有無とともに歯科保健行動の実践に大きなかかわりを有することが示された。これらのことから,集団歯科健康診査時および歯科の定期受診時に上述の意識要因を用いて効果的な歯科保健指導が行われれば,母と子がより良い歯科保健行動を実践するための援助となる可能性が認められた。
- 2002-01-30
著者
関連論文
- ミュータンスレンサ球菌培養試験による代用糖の齲蝕誘発性評価に関する基礎的研究 : 第1報 培養時の嫌気条件が各測定項目に及ぼす影響
- ディベート演習による歯学部学生のセルフ・エスティームに及ぼす効果
- 5. 岩手県における80歳老人実態調査 : 8020データバンク構築事業(第10回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 岩手県における80歳老人実態調査(8020データバンク構築事業)について
- 歯科診療における感染予防対策の相違に関わる要因の分析
- AIDS/HIV感染者の治療をめぐる歯科医師の意識と態度
- 2歳6か月児のう蝕発病要因に関する検討
- 1. 1歳6ヵ月児におけるミュータンス連鎖球菌の定着状況 : 第2報 アンケート調査による育児状況との関連(第13回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 1歳6か月児におけるミュータンスレンサ球菌の定着状況 : 第3報 アンケート調査による育児状況との関連
- 2. 岩手県平泉町における乳幼児育児状況 : 母親に対するアンケート調査より(第12回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 演題2. OSCEにおいて評価者は何を評価したか(一般演題)(岩手医科大学歯学会第57回例会抄録)
- OSCE における評価の妥当性に関する検討 : 第2報 医療面接で評価者は何を評価しているか
- 歯科衛生士による訪問口腔ケアが家庭介護に及ぼす影響 第2報 : 要介護高齢者の口腔内と介護家族のQOLの変化
- 演題1.糖尿病教育入院患者56名の口腔内状況と問題点(一般演題,岩手医科大学歯学会第65回例会抄録)
- 演題1.テキストマイニングを用いた定期健診受診者の心理分析(岩手医科大学歯学会第33回総会抄録)
- 高齢者の歯根面齲蝕に関する追跡調査結果の検討
- 口腔ケアの評価指標とreal-time PCRによる舌苔中細菌数との関連
- 演題6.予防歯科総合講義プレ・ポストテストにおける識別指数と正答率との関連(一般演題,岩手医科大学歯学会第35回総会抄録)
- 歯学部学生の環境衛生を学ぶことに対する価値観の向上に寄与するディベートの効果
- 高校生を対象とした口臭の主観的評価とVSCレベルの関連性の分析
- 歯肉炎治療効果予測囚子の検討
- 全身の健康と歯科保健の関係 : 現在歯数と高血圧症,高コレステロール血症ならびに糖尿病との関連について
- 演題1.臨床研修プライマリーステージにおける評価の妥当性の検討(一般演題,岩手医科大学歯学会第63回例会抄録)
- OSCE評価の信頼性・妥当性と評価項目文に用いる「ことば」の関連性
- OSCE における評価の妥当性に関する検討 : 第1報 複数評価者間の評価の一致度についての分析
- 舌苔スコアによる口臭スクリーニングの有効性に関する研究
- 舌苔スコアによる口臭評価の有効性 : 第2報
- 口臭の主観的評価基準に関わる要因の分析
- 知的障害者に対する歯科医療供給状態の検討
- 6. 歯科大学生の口臭に対する主観的評価と客観的評価(第12回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 舌苔中揮発性硫化物質(VSC)産生細菌の検出
- 舌苔スコアによる口臭評価の有効性
- 岩手県紫波町における成人歯科保健調査
- 高校生の口臭に対する意識からみる自臭症リスク要因の行動科学的検討
- 歯科大学生における主観的健康感と保健行動に関する調査
- 岩手医科大学歯学部附属病院職員の院内感染防止に対する意識と行動
- 大学歯学部附属病院の特殊性に対応した院内感染防止マニュアルの作成と評価 : 第2報 マニュアル改訂の効果について
- 5. 地域歯科保健事業実施下の小学生の歯科保健行動の評価(第11回日本口腔衛生学会東北地方会)
- データマイニングの手法を用いた定期歯科受診者の受診中断に関わる要因の分析
- 歯科衛生士のセルフエスティームの現状
- 演題3. 成人における短期予防管理プログラムの齲蝕リスクに対する効果(岩手医科大学歯学会第59回例会抄録)
- 演題1. 成人定期歯科健診における唾液齲蝕検査の有効性について(岩手医科大学歯学会第30回総会抄録)
- アンケート調査による定期歯科健診受診者と非受診者の歯科保健行動の比較
- 児童の保健行動の地域差に関連する要因の分析
- 東京都豊島区某幼稚園にみる近年の乳歯齲蝕の罹患状況 : 1985年〜1995年の調査結果の検討
- 母親の歯科保健に対する意識と保健行動の関連性 : 第1報 1歳6か月児の母親を対象とした研究
- 母親の歯科保健に対する意識と保健行動の関連性 : 第2報 3歳児の母親を対象とした研究
- 住民参加による地域保健活動に関する意識調査
- データマイニングの手法を用いた定期歯科受診者の受診中断に関わる要因の分析
- 演題4.本学予防歯科外来定期受診者の受診中断に関わる要因分析(一般演題,岩手医科大学歯学会第71回例会抄録)
- 岩手県における舌清掃習慣の普及状況とその関連要因
- ウェブ調査 (web-based survey) による歯の再生医療に関する認知状況
- 歯科衛生士のセルフ・エスティームと職務に対する価値観との関連
- 演題3.インプラント上部構造の清掃に有効な歯ブラシの形態(一般演題,岩手医科大学歯学会第74回例会抄録)
- O-16 東日本大震災被災地における被災者の口腔健康状態に関するコホート調査(一般口演)
- 某専修学校の学生における生理的口臭強度の分布および関連要因
- 知的障害者援護施設における口腔内状況および歯科受療要因の検討