障害児を持つ母親の理学療法士に対する意識について(調査・統計)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2002-04-20
著者
-
中林 美代子
新潟県はまぐみ小児療育センター
-
東條 恵
新潟県はまぐみ小児療育センター小児科
-
中林 美代子
新潟県はまぐみ小児療育センター訓練室:新潟医療福祉大学大学院医療福祉学研究科
-
山本 典子
国立療養所犀潟病院附属リハビリテーション学院理学療法学科
-
佐藤 理美
新潟県はまぐみ小児療育センター診療部訓練室理学療法
-
丸山 博子
新潟県はまぐみ小児医療センター
-
小林 量作
国立犀潟病院附属リハビリテーション学院
-
小林 量作
国立療養所犀潟病院附属リハビリテーション学院
-
小林 量作
国立療養所犀潟病院付属リハビリテーション学院理学療法学科
-
清水 雪夫
新潟県はまぐみ小児療育センター診療部訓練室
-
石井 康朗
新潟県はまぐみ小児医療センター
-
渡辺 妙子
新潟県はまぐみ小児療育センター訓練室
-
滝口 朝子
新潟県はまぐみ小児療育センター訓練室
-
東條 恵
新潟県立はまぐみ小児療育センター 小児科
関連論文
- 臨床研究・症例報告 高機能広汎性発達障害とAD/HD における「心の理論課題検査」と「大好物(ケーキ)課題」の検討
- 565 自転車駆動時における大脳皮質活動について(第2報) : 近赤外線脳酸素モニタを用いた検討(理学療法基礎系24, 第42回日本理学療法学術大会)
- 674 自転車駆動時における大脳皮質活動について : 近赤外線脳酸素モニタを用いた検討(理学療法基礎系14,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 腸管出血性大腸菌O-157感染により溶血性尿毒症症候群と中枢神経病変を呈した1例における頭部CT, MRIの推移
- 754 痙直型脳性麻痺児に対するSWASH装具の効果検証 : 股関節周囲筋群の筋電図学的検証(神経系理学療法16, 第42回日本理学療法学術大会)
- インフルエンザ脳炎・脳症後の経時的脳波変化に関する検討
- 肩関節挙上角度と肩甲下筋の筋活動の関係
- 1042 肩甲骨面挙上角度と肩内旋トルク・筋活動の関係(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 647 運動速度が異なる下肢粗大運動における大脳皮質活動について : 近赤外線脳酸素モニタを用いた検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 602 肩甲骨面上肢挙上角度と肩甲下筋の筋活動の関係(理学療法基礎系13, 第42回日本理学療法学術大会)
- 正常発逹をしている乳児期発症, 軽症型グルタル酸尿症II型の1例-病態と臨床経過-
- 3年次臨床実習の積み重ね効果 : 過去5年間の成績の検討
- 体幹可動域制限が日常生活活動に与える影響(測定・評価)
- 590 視線入力方式による意思伝達装置の紹介 : ALS患者における臨床的有用性
- 519 臨床実習における対人間問題への取り組み : 目標を明確化させたことによる効果(教育・管理)
- 242 学院生活における人間関係の変化 : グループワークの効果について
- 101. 臨床実習での対人関係及び問題対処能力向上に対するグループワークの試み(第1報)
- 165. 3年臨床実習不合格の原因分析(第2報) : 対人関係における問題点の検討
- 432. 非伸縮性粘着テープが神経緊張検査結果に及ぼす影響
- 262. 温熱の自律神経系への影響 : 心電図RR間隔検査を用いて (その1)
- 53. 3年臨床実習不合格の原因分析
- 1168 座位保持装置作製におけるPTの着目点の検討 : 当センターにおける現状について(生活環境支援系理学療法19, 第42回日本理学療法学術大会)
- 273 重症心身障害児に対する圧縮ベルトの効果検討 : 体幹筋群の筋電図学的検討(神経系理学療法6)
- 講座 病態運動学--変形・拘縮とADL(6)小児疾患における変形・拘縮と歩行
- 634 臨床実習指導におけるガイドラインを用いた取り組み(教育・管理系理学療法12)
- 脳性麻痺児に対する電動車椅子処方 : 当センターにおける現状について
- 障害児を持つ母親の理学療法士に対する意識について(調査・統計)
- 91 脳性麻痺児の基本的運動能力評価表(試作)の信頼性(骨・関節疾患)
- 脳性麻痺股関節脱臼・亜脱臼に対する股関節周囲筋解離術の治療成績
- II-L2-2 当センターにおける二分脊椎児療育の現状
- II-E-6 1966年からのアテトーゼ型脳性麻痺の推移および近年の状況
- 44.肢体不自由養護学校との健康管理上の連携を探る
- 147. 自宅療養困難なSCD患者の問題点
- 146. パーキンソン症候群における家屋改造状況の実態調査
- 380. MRSAが理学療法に及ぼす影響
- 336. 当院に入院している脊髄小脳変性症患者の病棟ADL動作の分析 第2報
- 334. 再入完を繰り返すパーキンソン病 5症例の問題点
- 74. 「過疎」地における機能訓練事業, 訪問指導事業の7年間の経緯と非常勤理学療法士の役割
- 151. 当院に入院している脊髄小脳変性症患者の排泄動作、入浴動作の分析
- 47. 在宅障害者における排泄方法の実態調査
- 中枢神経後遺症を呈した中途中枢神経障害児の新潟県における最近10年間の状況
- C-11 脳性麻痺にみられたWest症候群の特徴について
- 思春期の中-軽度脳性麻痺児に見られた心身医学的問題
- 19.年長脳性麻痺児の現状調査 : 直接検診を実施して : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(社会動向)
- 540 在宅障害者を介護している家族の介護ストレスと「介護継続意思」の関係(調査・統計)
- 105. 障害体験から学生はなにを学ぶか : 理学療法概論Iにおける障害体験授業の紹介
- 「在宅ケア」セミナー
- 広汎性発達障害児への視覚的関わり
- 88. 当院における「神経難病」患者の現状とリハビリテーションの課題
- 重症な在宅ALS患者の訪問理学療法(神経・筋疾患)
- インフルエンザ流行期間中に発生した小児期急性脳症の検討
- 研究・症例 Clorazepate dipotassiumでコントロールされた難治てんかんの脳性麻痺2例
- 318. 脳卒中患者の起居・移動動作における「できるADL」と「しているADL」の実態調査
- II-H-11 脳性麻痺股関節周囲筋群のfast,slow stretchによるspasms-angleの相互関係
- III-PA1-5 独歩している脳性麻痺例の股関節周囲筋群における継時的spasmsangle変化について
- 重症脳性麻痺乳児への上田法短期治療で何がどう変わったか-2症例での経験-
- 上田法短期治療で著明に痙縮減少が得られた溺水後重症心身障害児の1例
- 上田法治療が効果的であった脊髄炎後遺症の痙性対麻痺の1例
- 脳性麻痺股関節のfast stretchによるspasms-angle計測における同一検査者の測定差 : 痙縮定量化の試みの一環として
- 3) 脳性麻痺のハビリテーション : 最近の進歩と問題点 (〈シンポジウム〉リハビリテーション医療 : 最近の進歩と問題点
- 12.股関節周囲筋群のfast,slow stretchによるROM : 正常人と痙直型脳性麻痺の比較 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 小児(臨床一般)
- 8. 脳性麻痺股関節周囲筋群の痙縮 : fast stretchとslow stretchによるSpasm-angleと機能的差異の関連 : 脳性麻痺-2 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 研究・症例 幼稚園児童のテレビ,ビデオ視聴とテレビゲーム遊興について
- 自転車エルゴメーター駆動時における大脳皮質活動--近赤外線分光法による検討
- 発達障害児中心のテレビ,ビデオ視聴のアンケート調査より--テレビ画面視聴時間について (主題 熱性けいれん・神経疾患)
- 発達障害児中心のテレビ,ビデオ視聴のアンケート調査より--テレビ画面への集中度と食事中の視聴 (主題 熱性けいれん・神経疾患)
- 自転車エルゴメーター駆動時における大脳皮質活動 : 近赤外線分光法による検討