豚肺虫症の免疫に関する研究 : II. X線照射子虫ワクチンの接種量ならびに経口および皮下接種による効果の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
l. Immunizing activity of various oral dosages of larval vaccine.For vaccination a dose containing 100, 200, 300, 500, or 700 larvae irradiated with5XlO4r was administered orally to guinea pigs. On the 25th day each animal was chat-lenged with 500 normal larvae and killed 15 days after challenge to estimate the degreeof protection. As a result, 4.7, 5.4, 7.6, 4.8, or 5.4 worms on the average were recoveredfrom each vaccinated group in contrast to 135.4 worrits on the average from each un-vaccinated control group. The ratio of female to male worms was approximately 7.2 : lin each vaccinated group and 1.7 : l in each control group. It was concluded that larvalvaccine had a very high degree of immunizing activity and made the recovery rate of maleworms very low.2. Comparison of immunizing activity of larval vaccine between oral and sub-?cutaneous inoculation.It may be reasonable to consider that in the case of oral vaccine, only larvae whichhave penetrated into the intestinal wall are effective as antigen, and that in the case ofsubcutaneous vaccine, all larvae inoculated are effective. In order to find the effectivelarval dosage of both vaccines, the number of larvae having penetrated into various tissues?of guinea pigs inoculated with 1,000 larvae irradiated with 5%l04r was examined pre-Iiminarily by the pepsin digestion method on the 3rd day after inoculation.It was found that about 280 of the 1,000 larvae inoculated orally had penetratedinto tlte intestinal wall. Then, about 280 and 1,000 irradiated larvae were used forsubcutaneous and oral inoculation, respectively. On the 25th day each guinea pig waschallenged with 500 normal larvae and killed 15 days after challenge to estimate the?degree of protection conferred by the inoculation of each vaccine.As a result, 9.0 and 8.0 worms on the average were recovered from the orally andthe subcutaneously vaccinated group, respectively, in contrast to 135.4 worms on theaverage from each unvaccinated control group. The ratio of female to male worms was5.0 : l and 4.6 : l
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1973-12-25
著者
関連論文
- 虐待による栄養失調および非衛生状態が要因となって : 厩舎に発生した馬の膿皮症(短報)
- レーザー免疫比ろう法による健常犬および疾患犬におけるC-反応性蛋白の測定
- 組み換え OmpL1 蛋白を用いた犬レプトスピラ症の ELISA 法(臨床病理学)
- 犬の好中球アルカリホスファターゼ染色法
- クリイロコイタマダニの唾液腺抽出物が犬末梢血単核球分画のIgGサブクラス産生およびサイトカインのmRNA発現におよぼす影響(短報)(寄生虫病学)
- クリイロコイタマダニの唾液腺抽出物が犬末梢血リンパ球の免疫グロブリンクラス産生能におよぼす影響(短報)
- 症例 播種性血管内凝固症候群(DIC)を呈したセルトリー細胞腫の一例
- 犬の多発性IgA骨髄腫の1例
- モノクロナール抗体を用いたネコの血清アミロイドA(SAA)の測定およびその臨床的意義
- 山口県および沖縄県の犬からのPCR法によるEhrlichiaの検出 (短報) (寄生虫病学)
- ネコcytotoxic T lymphocyte-associated antigen 4(CTLA-4)cDNAのクローニング(短報)
- クリイロコイタマダニ成ダニ寄生犬の抗マダニ24kd抗体の消長(短報)
- クリイロコイタマダニ寄生が犬のリンパ球マイトゲン反応に及ぼす影響(短報)
- 炎症マーカーとしての猫血清アミロイドA (fSAA)の評価(短報)
- 担癌犬における血中杭P53抗体の検出(臨床病理学)
- 山口県西部のニホンジカのマダニ寄生状況(寄生虫病学)
- ニキビダニ症罹患犬の末梢血単核球におけるサイトカインmRNA発現量
- 石垣島の犬のマダニ寄生状況およびマダニ媒介性Ehrlichiaの感染調査(短報)(寄生虫病学:)
- 猫・犬寄生ノミのBartonella henselae感染
- 犬テクチンcDNAのクローニング(短報)
- 無症状ビーグル犬における透明中隔欠損をともなう両側性側脳室拡大例
- 各種疾患犬における抗核抗体の検出
- 子牛下痢症における末梢単核球サブクラス, マイトゲン反応および血清免疫グロブリン濃度
- 犬と猫のノミおよびマダニ寄生に対するダイアジノン20%滴下型製剤の駆除効果
- 黒毛和種およびヘレフォード種子牛における末梢単核球サブクラスとマイトゲン反応
- 犬の血液透析時における全身ヘパリン化法の改良
- クリイロコイタマダニの岡山県における季節消長および温度が発育に及ぼす影響
- 狩猟期における犬のマダニ寄生状況
- 黒毛和種子牛末梢血単核球のマイトゲンに対する反応性の発達
- 岡山県内の一犬舎におけるクリイロコイタマダニ (Rhipicephalus sanguineus) の発生
- Babesia gibsoni感染犬血清の溶血活性-自己と非自己赤血球とによる活性の差異
- イヌの脛骨神経誘発体性感覚誘発電位 (SEP) の両側同時刺激効果 (短報)
- 豚肺虫症の免疫に関する研究 : IV. X線照射減弱子虫で免疫した除胸腺モルモットの感染防御に対するX線全身照射ならびに抗胸腺細胞血清投与の影響
- 犬インターロイキン4cDNAの完全長クローニング
- 組み換えネコ血清アミロイドA(SAA)蛋白の発現
- 悪性脈絡叢乳頭腫犬のMRI像(短報)
- 犬血清アミロイドA蛋白質(SAA)に対する抗体の交差反応を利用した猫SAA測定用の酵素抗体法(ELISA)の確立(短報)
- イヌのC-反応性蛋白とその臨床応用
- 血清中クレアチンキナーゼ活性値およびアイソザイムパターンに対する腸管中にクレアチンキナーゼの寄与
- 豚肺虫症の免疫に関する研究 : III. 減弱生子虫ワクチンとして用いたX線5×10^4R 照射子虫のモルモット体内移行態度
- 豚肺虫のモルモットに対する感染症,体内移行態度および経路に関する研究
- 豚肺虫症の免疫に関する研究 : II. X線照射子虫ワクチンの接種量ならびに経口および皮下接種による効果の検討
- Babesia gibsoni感染犬における血清中溶血活性と網状赤血球数の変動(短報)
- 犬血清中のC-反応性タンパク(CRP)の精製方法(短報)