沖積粘土層の力学的性質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1995-10-01
著者
-
正垣 孝晴
防衛大学校建設環境工学科
-
板橋 一雄
名城大学理工学部土木工学科
-
板橋 一雄
名城大 理工
-
安福 規之
九州大学工学部建設都市工学科
-
田中 泰雄
神戸大学工学部建設学科
-
田中 泰雄
「土と基礎」編集委員会
-
田中 泰雄
神戸大学工学部
-
正垣 孝晴
防衛大学校
-
安福 規之
九州大学
関連論文
- 密度変化を考慮した砂の原位置動的強度・変形特性の推定法
- 地盤調査技術の現状と課題(地盤調査技術の現状と課題)
- 7年間爆露した弥近浪徹岩の細粒化特性と沈下挙動
- 粒度分析に基づくまさ土斜面の風化度判定
- 暴露試験と室内スレーキング試験による軟岩供試体の沈下挙動と細粒化
- 軟岩の暴露試験と室内スレーキング試験による粒子破砕量の比較手法の提案
- P-277 最新地盤情報から見た濃尾平野臨海部の地下地質 (2) : 実務への応用を目的としたコア観察
- 濃尾平野の形成過程と堆積環境
- 現地調査(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 傾斜荷重を受ける柱状基礎の水平方向塑性地盤反力
- 軟岩の暴露試験と細粒化の表現法
- 乾湿繰り返しによる泥岩の細粒化試験と結果の整理法
- 既設アースダム堤体の耐震性能評価法 : レベル1地震動を想定して(各種構造物の維持管理)
- 一般, 土木地質(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- アンカー壁と土留め壁の挙動と施工, 設計
- 九州支部の活動
- 沖積粘土層の力学的性質
- 自然堆積土の原位置非排水強度推定の簡便法
- 2618 カサグランデ法による圧密降伏応力に含まれる個人誤差とその補正
- STRENGTH AND CONSOLIDATION PROPERTIES OF BUSAN NEW PORT CLAYS
- TRIAXIAL STRENGTH PROPERTIES OF NATURAL DEPOSITS AT K_0 CONSOLIDATION STATE USING A PRECISION TRIAXIAL APPARATUS WITH SMALL SIZE SPECIMENS
- P-15 韓国釡山地域に分布する沖積層の堆積環境の変遷
- 構造物の基礎, 地盤の支持力
- 地盤の形成過程と工学的性質の非均質性
- テクニカルビジットに参加して
- 関東ロームのシキソトロピーによる強度・圧密特性の変化(他分野との融合)
- 壁効果を考慮した均一砂礫の最密充填特性
- 粒子形状に関する視覚印象図のフラクタル解析と形状パラメーターの比較
- 立方体充填シミュレーションと壁効果を考慮した均一細粒砂の最大間隙率の評価
- 均一な粗粒材料の粒子形状評価と充填特性
- 容器に充填した均一粒状体の間隙率特性と壁効果
- 沖積層の層序モデルと柱状図の類似性評価
- 沖積地盤の堆積モデルの作成と赤池情報量規準による類似性評価
- 粒度分布によるまさ土の粒子破砕の評価
- 1901砂の粒度分布の表現法とその比較
- マルコフ連鎖に基づく土質柱状図のモデル化
- 六甲アイランド洪積粘土(Ma-12層)の地質および土質工学的特性
- 1691 砂質土の変形に伴う微震音放射(AE)の研究
- DEFORMATION MODULUS OF DECOMPOSED GRANITE UNDER REPEATED LOADING
- 韓国,Pusan new port粘土の強度・圧密特性(海外事業と地盤工学的問題 : アジア地域におけるプロジェクト事例ならびに地盤工学的特性)
- 自然堆積土の非排水強度異方性と斜面安定解析法
- 1932大規模埋立に伴う三成分コーン(CPTU)の利用(新しい原位置試験)
- 小型供試体を用いた自然堆積土の非排水強度の評価(地盤調査・試験法の小型・高精度化と設計への適用)
- TS7. 熱帯性土と特殊土(第13回アジア地域会議(インド),第3回日中地盤工学シンポジウム(重慶))
- 無線によるコーン情報の伝送システム(地盤調査・計測における先端技術)
- コーン貫入試験と室内せん断試験の信頼度分析と盛土設計の最適化(地盤調査・試験法の小型・高精度化と設計への適用)
- 地盤調査・試験法の小型・高精度化技術の役割と展望(地盤調査・試験法の小型・高精度化と設計への適用)
- コーン機能を有する倍圧サンプラーとその適用性(地盤調査法の変化・変遷-地盤物性調査と力学試験-)
- 地盤調査・試験法の高精度化と性能設計への活用 (特集 地盤調査の新技術と活用例)
- ピサの斜塔下の粘性土の地盤工学的性質(海外事業と地盤工学的問題 : 世界における文化・自然遺産の保護・修復ならびに地盤工学的特性)
- 報告 Sample Recovery Ratios and Sampler Penetration Resistance in Tube Sampling for Niigata Sand
- 自然堆積土のK_0圧密三軸強度特性
- パックドレーンによって改良された地盤特性の変化と圧密沈下挙動の予測
- 繰返し圧密における粘土の間隙比の変化量の評価
- 分割型繰返し圧密試験装置の開発
- ACOUSTIC EMISSION OF SAND DURING HOLLOW CYLINDER TESTING
- 実際事例の逆解析による土構造物の耐震性に関する研究
- バーチカルドレーンで改良された地盤の圧密パラメーターの評価と沈下解析法
- セメント混合処理土の水中打説における海水環境への影響
- 初期応力履歴が粘土の非排水せん断特性に及ぼす影響
- 「直接型せん断試験の方法と適用に関するシンポジウム」開催報告
- 2647 基礎設計のための地盤調査法の現状と課題(我が国の基礎設計の現状と将来のあり方)
- 地盤の液状化が考えさせたもの
- モニタード・ディシジョンズ : 現場計測に基づく管理・意志決定法
- 臨海埋立地 : 埋立造成
- 1755 大学における土質工学の教育に関して
- 第1回テルツァーギ記念講演 : アムエイ地すべり(第11回国際土質基礎工学会議)
- スペシャルセッション : K. Terzaghi生誕100周年を記念して(第7回アジア地域会議)
- 開会講演 : 沿岸盛土構造物と沿岸地盤の安定性(「第7回アジア地域会議」)
- 弾性体内におかれた支圧式アースアンカーの挙動
- 弾性体内におかれた支圧式アースアンカーの挙動
- 破砕性砂の変形・強度特性に及ぼすひずみ速度効果
- 2.リスクとリスクマネジメント(地盤工学におけるリスクマネジメント)
- 火山灰質粘性土の一軸圧縮強度特性に及ぼす供試体寸法の影響(資源の有効活用)
- 3.地盤工学と地盤リスク対応(地盤工学におけるリスクマネジメント)
- 砂の状態量としての単粒子破砕強度について
- 砂の強度パラメーターと破砕性についての一考察
- 破砕性砂を対象とした一次元圧縮及び低・中圧三軸試験
- プラスチック片を混合したセメント安定処理土の改良効果
- 本邦の粘性土地盤に対する小径倍圧型水圧ピストンサンプラーの適用性
- 4.自然災害・法令・社会情勢等の変遷と地盤リスク(地盤工学におけるリスクマネジメント)
- 粘土-鋼材間の摩擦特性試験の過圧密粘土への適用
- 1390 岩石強度の統計的性質に関する推定法
- 杭の先端支持力に及ぼす地盤内初期応力の影響
- 自然堆積土のK_0圧密三軸強度特性
- バーチカルドレーンで改良された地盤の圧密沈下予測 (特集 圧密沈下の予測・対策の現状)
- 定ひずみ速度繰返し三軸試験による粘性土と砂質土の動的強度について
- パスカル分布に基づくまさ土の粒度分布の表現法
- 1823 砂の粒度分析試験結果の精度とその評価
- ジオグリッド敷設による軟弱地盤の支持力改良
- サンプリングチューブ貫入による試料撹乱のメカニズム
- 粒径加積曲線の各測定点間を直線で結んでは?
- 日本の地震活動と円形震源モデルの決定に関する研究
- 斜面および土構造物の地震危険度の統計的解析
- 斜面および土構造物の耐震性評価に関する研究
- アジア地域技術委員会 3. 地盤の補強
- 土木史跡委員会の活動から : 横須賀市の軍事遺産(関東支部特集号)
- 液状化判定のための性能規定とリスクマネジメント(地盤災害と法令・リスクマネジメント)
- 第3海堡埋立砂の同定と原位置動的強度の推定(近代の土木史跡と地盤工学)
- 近代日本の土木遺産の地盤工学的分析と保存(近代の土木史跡と地盤工学)