予測と実績
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1982-01-25
著者
関連論文
- GeoEng2000会議の報告(その2)
- GeoEng 2000会議の報告(その1)
- 柴田 徹博士のご逝去を悼む
- 2001年国際地盤工学会代表者会議, イスタンブール(第15回国際地盤工学会議)
- アジア地域代表者会議の報告(第11回アジア地域会議 (ソウル))
- X線TV透視装置による粒状体地盤-流体系の動的相互作用の可視化実験法について
- 国際学会の歩みと国際活動(地盤工学会創立50周年記念)
- 水際地盤学 : 海と地盤のかかわりを考える(第33回地盤工学研究発表会)
- 国際部 : その発足から1年間の活動報告
- ストア海峡横断プロジェクトにおける地盤工学的諸問題
- 1. 土の力学特性
- 第39回土質工学シンポジウム開催報告
- 海洋構造物の支持力特性 : 11. 講座を終わるに当たって
- 海洋構造物の支持力特性 : 5. 組合せ荷重下の重力式構造物の支持力解析(その2)
- 海洋構造物の支持力特性 : 5.組合せ荷重下の重力式構造物の支持力解析(その1)
- 海洋構造物の支持力特性 : 2.大水深捨石防波堤の安定性(3)
- 海洋構造物の支持力特性 : 2.大水深捨石防波堤の安定性(2)
- 海洋構造物の支持力特性 : 2.大水深捨石防波堤の安定性(1)
- 海洋構造物の支持力特性 : 1.講座を始めるにあたって
- KIGForum'93開催される
- KIGForum'93開催される
- KIGForum'93開催される
- KIGForum'93開催される
- KIGForum'93開催される
- 国際会議に参加して
- KIGForum'93開催される
- KIGForum'93開催される
- KIGForum'93開催される
- せん断2 : 粘性土(第25回土質工学研究発表会総括および一般報告)
- 地盤の応力と変形(第20回土質工学研究発表会)
- 空中写真測量による兵庫県南部地震に伴う地盤変位の計測
- 圧密による軟弱地盤の改良効果
- 圧密における理論と実際
- セン断試験結果の適用と限界
- 過圧密粘土の圧密特性
- 砂分の多い粘性土の一軸圧縮強さ
- 粘土の非排水せん断強度と変形係数
- 第24回土質工学研究発表会を終えて[2]
- 圧縮・圧密
- Alan W. Bishop 先生を偲ぶ
- 部分水中斜面の円弧すべり計算の土塊重量の取り方
- 3 : 関西国際空港 : 人工島の建設
- 海洋・海岸工学と土質 : 終わるに当たって
- 講座「海洋・海岸工学と土質」
- 海成粘性土地盤の工学的性質 : 昭和61年度研究発表会「特別講演」(環境地質)
- 論文賞を受賞して[1]
- 海洋・海岸工学と土質 : はじめるに当たって
- 「軟弱地盤における地盤改良と建設技術に関するセミナー」開催報告
- 第9回国際土質基礎工学会議を開催するにあたって : 過去の国際会議の様子と東京会議への提言
- 227.第19回土質工学シンポジウム概要 : 圧密試験法とその結果の解釈
- 圧縮、圧密
- せん断2(粘性土)(第20回土質工学研究発表会)
- 地盤の応力と変形
- 地盤の応力と変形(第21回土質工学研究発表会)
- cとφを考える
- カムクレイに学ぶ : 6.カムクレイとその後の発展(3)
- カムクレイに学ぶ : 6.カムクレイとその後の発展(2)(第28回土質工学研究発表会)
- 圧縮・圧密(第28回土質工学研究発表会総括)(第28回土質工学研究発表会)
- カムクレイに学ぶ : 6.カムクレイのその後の発展
- せん断2(粘性土)(第27回土質工学研究発表会総括)
- 波力によるケーソンの転倒(『土質工学会論文報告集』Vol. 32,No.3 (1992年9月発行)掲載論文の概要)
- OVERTURNING OF CAISSONS BY STORM WAVES
- 有限要素法による数値解析入門 : 2. 土質力学における現象と方程式
- 第11回国際土質基礎工学会議について
- 軟弱地盤上に盛土を行った場合の地盤の測方流動を予測する方法にはどのようなものがありますか?
- 設計における土のせん断強さとc, φの考え方 : 2. 土のせん断強さ(その2)
- 正規圧密粘土の非排水クリープ破壊の理論
- 浅い基礎の支持力と変形に関する理論とその適用 : 3. 浅い基礎の支持力と変形解析の手法
- 第17回土質工学研究発表会一般報告 : せん断2(粘土)[1](第十七回土質工学研究発表会)
- 予測と実績
- 1482 粘性土地盤の異方性と塑性指数(地盤の異方性)
- セッション2 : 沿岸および海洋構造物(第7回アジア地域会議)
- "海底土の力学に関するIUTAMシンポジウム"開催さる
- 1414 K. H. Roscoe(ロスコー)(土質力学の発展に貢献した人々)
- バンコックの土質工学セミナー
- 土のせん断(土質工学30年の歩み(最近10年を中心として)理論の歩み
- 圧密沈下を考える8. 講座終了に当たって
- サンプリングによる粘性土の乱れ
- 圧密沈下を考える1. 講座を始めるに当たって
- 総務企画部で行ったこと
- 安定数
- 有限要素法における数値解析入門 : 2. 土質力学における現象と方程式
- 有限要素法による数値解析入門 : 2. 土質力学における現象と方程式
- 2038海底地盤の変形解析 : 弾粘塑性構成式の適用例(構成式とその応用)
- 1798 圧密と有効応力 : 特に洪積粘土を中心として
- 第16回土質工学研究発表会一般報告 : せん断(粘土)[1](第十六回土質工学研究発表会)
- 土質工学におけるレオロジー4. 飽和粘土の流動と破壊
- 土の構成式に関する現況総括4. マクロ・レオロジー(『土質工学会論文報告集』Vol. 18,No. 3(1978年9月発行)掲載論文の概要)
- 土の構成式に関する現況総括 : 4. マクロ・レオロジー
- cとφを考える : 9.終わりに当たって
- 1."cとφを考える"開始にあたって : cとφの解釈について
- 現場計測の意義と必要性(現地計測と施工管理)
- 交互二方向流れの方位変化量に規制される孤立砂丘形態:水槽モデル実験
- 土の応力・変形・強度特性(第9回国際土質基礎工学会議 : 東京会議を迎えるにあたって)
- 奨励賞を受賞して[1]
- 塑性流動
- 非線形粘弾性理論に基づく飽和粘土のレオロジー特性の解析(『土質工学会論文報告集』Vol. 14,No.2 (1974年6月発行)掲載論文の概要)
- 粘土の流動特性(『土質工学会論文報告集』Vol. 13,No. 1 (1973年3月発行)掲載論文の概要)
- 第1回GI-JGSワークショップ(地盤力学における実験,モデル化,数値解析)開催報告(学会活動から)
- 座談会「沈下の予測」