目標設定の思考プロセス : 目標設定理論(第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
前報で, 従来の目的分析型の思考では, 最近の複雑な環境変化にこたえられる目標を設定することは不可能であるとして, たんなる現象解を意図しない新しい目標設定理論を展開し, そのなかの思考体系として創造相, 実行相(I), (II), (III)の4相があることを明らかにした.本報ではこれら4相の各相における思考の方法について述べ, システム計画の目標設定の立場から各相での思考の方法理論を展開し, 前提条件, 制約条件, 機能条件等の推移を明らかにすることによって, 目標設定理論の実践的適用の方法を具体化するよう試みる.
- 社団法人日本経営工学会の論文
- 1977-09-30
著者
関連論文
- モザイク処理と情報伝達
- M-V規準による生産数量決定について
- 生産数量決定におけるM-V規準の適用について : 生産計画手法に関する研究(第1報)
- 目標設定の思考プロセス : 目標設定理論(第2報)
- 多人数に対する計算機教育 : コンピュータ・ウィーク : 武蔵工業大学経営工学科の場合
- 目標設定理論の概念 : 目標設定理論(第1報)