1988年鹿児島県種子島における牛流行熱発生の理論疫学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1988年9月末から11月にかけて鹿児島県下の種子島で, 突然, 牛流行熱(BEF)の発生が認められた. 発生パターンの疫学的特徴は, (1)最初2〜3か所の農家で発生したBEFは約1か月間で地域全体にひろがった. (2)農家内におけるBEFは一定の接触感染率で伝播することが示唆された. これら記述疫学の知見を用いて,ポアソン分布とReed-Frostモデルへのあてはめを行って, 理論疫学による解析を試みた. その結果, 農家別の発生頭数の度数分布はポアソン分布によくあてはまった. この分布のような, よれにしか起らない事象が一定の時間あるいは空間においてランダムに生じるのは, BEF発生の場において一切ワクチネーションが行われてなかったことで, 牛群のBEFに対する感受性は均一であることを意味している. 同様に, 農家内で観察された発生頭数分布の推移について, Reed-Frostモデルの流行曲線をあてはめたところ, よくあてはまった. また, その感染伝播率はP=0.226であった. しかも, この農家における牛の飼養頭数, すなわちBEFに対する感受性牛が, もし5頭以下の場合には, 農家内での発生は初期段階で停止し, 発生は拡大しないことがこのモデルから明らかになった.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1992-10-15
著者
関連論文
- レース用ハト, ブロイラー鶏およびキジから分離されたニューカッスル病ウイルス病原性とB1株ワクチンの防御効果
- 1988年福岡県における牛流行熱の農家発生数の空間的集積性の疫学的解析, I. 負の二項分布のあてはめ
- 第9回獣医疫学と経済学国際シンポジウム(ISVEE)に出席して
- 鶏疾病の経営疫学
- 1990年福岡県の乳牛におけるアイノウイルス流行調査
- 1988年福岡県における牛流行熱の農家発生数の空間的集積性の疫学的解析, II. 主成分分析による解釈
- 家畜衛生における疫学の重要性 (特集 家畜衛生と疫学)
- 1996年,鹿児島県の養豚一貫経営農家(50戸)における豚コレラワクチン接種状況に関連するリスクファクター
- 口蹄疫の接触・伝播の危険度分析 (特集 世界における口蹄疫の現状と日本の対応)
- 獣医疫学における疫学的サーベイランス
- 中国における牛流行熱の発生と流行状況(資料)
- 1988年鹿児島県種子島における牛流行熱発生の理論疫学
- わが国の豚における豚コレラウイルス抗体分布の解析
- 牛乳房炎調査成績の統計的解析--診断成績の主成分分析