Ibdocyanine green最大除去速度(ICG Rmax)による覚醒ラット肝臓残存予備能の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肝障害時における肝臓残存予備能を推定する指標として, ヒト臨床ではICGの最大除去速度(Rmax)が繁用されている. しかし, ICG Rmaxの測定には短時間内に異なる用量での血漿中消失率(R)を求める必要があるため, 頻回採血の煩雑さや, 侵襲という点から, 覚醒ラットへの応用はこれまで殆ど試みられていなかった. 今回, ラット尾静脈からの微量採血法を用いて, ICG Rmaxの測定を可能にし, 肝障害モデルでその有用性を検討した. 実験には雄SD系ラットを用いた. その結果, ICGの投与量は2.5, 5, 10あるいは20 mg/kgの3-4用量が適切であり, 採血時間は, 投与前, 投与4, 7および10分後が最適であった. また, 各ICGの負荷は4時間以上間隔をあければ残留はなく, 必要全採血量は0.5 ml前後であった. 本条件下で2種の部分肝切除ラットで残存肝重量とICG Rmaxの関係を調べたところ, 得られた残存値はほぼ一致していた. 次に, 四塩化炭素(CCl_4: 0.1および0.25 ml/kg)をラットに17週間(3回/週)皮下投与し, 同一個体でICG Rmaxと血清生化学パラメータの推移を検討したところ, CCl_4投与50日以降, ICG Rmaxの低下と血清アルブミンおよびコリンエステアーゼの低下に有意な相関性が認められた. 以上のことより, ラットにおいてもICG Rmax測定は肝臓残存予備能の推定に有意であると結論した.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1997-05-25
著者
関連論文
- Magnetic resonance(MR)imagingによる幼若犬におけるキノロン剤誘発関節症の画像診断(短報)
- ウサギ腫瘍モデルにおけるガドジアミド注による造影MRIの検討
- ラット病態モデルにおけるガドジアミド注による造影MRIの検討
- 高磁場強度(4.7T)Magnetic Resonance Imaging装置におけるラットの画像(短報)
- 幼ネコ中枢神経系のMRI像(短報)
- ニューキノロン系抗菌剤ofloxacinの幼若犬反復経口投与時の関節症誘発に対する無影響量と体内動態(臨床病理学)
- 無拘束ラット腰椎内投与液の物理化学的性状に関する基礎的検討
- Ibdocyanine green最大除去速度(ICG Rmax)による覚醒ラット肝臓残存予備能の検討
- 実験的脂肪肝ラットにおける肝残存予備能の検討(短報)
- 消化管運動改善剤ecabapideの易卒中性自然発症高血圧ラット (SHRSP) の胃排出に対する作用 (短報)