新潟の地盤沈下
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
新潟の地盤沈下の自然的背景として地史的見地からの調査した結果を述べている。そして, 現在の地質構造地理的分布を具体的に数字で説明している。この地方の地盤沈下を海岸部の沈下と内陸部の沈下に分けて, ガス採取用揚水との関連を具体的にあげている。次に新潟の地盤沈下の特徴として関係する洪積層の厚さが他地域に比べて極めて大であることを示し, 時代の古い地層まで収縮していると述べている。なお俗説にいう海岸侵蝕は地盤沈下に関係のないことを示し, また大気圧と地層の収縮膨張の関係を示す観測井の記録によると, 新潟地震直前に異常な記録が多く発見されていることは地震予知に興味ある問題を提示するものといえる。
- 1978-12-15
論文 | ランダム
- Frictional and transport properties of the Chelungpu fault from shallow borehole data and their correlation with seismic behavior during the 1999 Chi-Chi earthquake
- Production of Large Diameter, High-Density Helicon Plasma with Short Axial Length Using a Flat Spiral Antenna
- ハナビラニカワタケの原木栽培
- ハナビラニカワタケの原木栽培
- Stratigraphic variation of transport properties and overpressure development in the Western Foothills, Taiwan