新潟における第三紀層地スベリの特徴と対策
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
新潟県下の第三紀層地すべりの地質学的特徴を説明している。つまり, この地すべりは地層そのものの性質(素質)に関係があり, 発生頻度や配列をみてみると, ある方向性の存在が指摘されている。しゅう曲に伴う断列の発生や岩石物性の変化が地すべりの発生を規制していると述べている。一般に地すべりは地すべり現象の痕跡のないところには発生しないという事実が認められている。つまり, 地すべりは不特定の未解のところには起きないから, 地すべり災害を自然現象として不可避的に扱ってはならないとしている。地すべりは継続的に変動するものと間けつ的に変動するものがあるが, 人身災害となるのは後者の場合である。さらに, 新潟県の地すべり防止対策における調査の方法と, 防止工法をいくつか述べている。
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1978-09-15
社団法人地盤工学会 | 論文
- 地盤改良(1)((1)地盤改良,4.地盤挙動,第44回地盤工学研究発表会)
- 泥炭地盤上の道路盛土の残留沈下とLCCに関するケーススタディ(地盤構造物のライフサイクルマネジメント)
- 泥炭地盤の圧密沈下とその予測(圧密沈下の予測と対策)
- 海外建設プロジェクトにおける地盤リスク対応について(海外事業と地盤工学的問題 : アジア地域におけるプロジェクト事例ならびに地盤工学的特性)
- リスク工学と地盤工学 : 4.プロジェクトリスク