鋼車輪のSoil Thrust算出式 : 軟弱地盤上におけるoff-the-road locomotionに関する実験的研究(I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オフ・ザ・ロードロコモーションとは道路以外の地面上を走行する車両に関する研究分野で, 土と車両系の力学の諸問題を解明する。筆者は土質理工学を基礎に疎な地盤(軟弱な地盤)における土-車両系の諸問題について取り組んでいる, ここでは, 農用車両のsoil thrustならびに走行抵抗について述べている。1)地表面上を走行する鋼車輪は土を水平と垂直方向に移動させる。水平方向への移動は車輪の運動方向か, または, それと反対方向に生じる。これらの型の水平変型は種々の接地表面上に同時に生じている。2)車輪と土の接地表面は, 進行低下率を用いて, つぎのような領域に分けられる。進行低下率をt_rとすると, t_r<0の場合, 車輪は粘性領域, スキット領域, スリップ領域を示し, t_r≧0の場合は土-車輪界面ではスリップ領域, または粘性領域あるいは両領域からなる。これらは車輪の回転中心位置やわだちの深さなどに影響される。3)車輪の回転の中心位置, 車輪半径, リム表面と土との摩擦角は土粒子の軌跡にかなり影響される。4)鋼車輪の場合のsoil thrust算出式が誘導されている。
- 1974-09-15
論文 | ランダム
- 分子から見た不整脈の成因と不整脈薬物療法をめぐる最近の進歩
- 各種実験動物の心筋活動電位とK^+電流系の多様性
- ATP感受性K〔+〕チャネルを標的とした虚血・冠攣縮治療--心血管KATPチャネル (第5土曜特集 分子標的薬) -- (循環器)
- 分子から見た不整脈の成因と不整脈薬物療法をめぐる最近の進歩 ((社)日本麻酔科学会第51回学術集会講演特集号) -- (学術講演)
- 鋳造用リングライナーに関する研究 IV -吸水処理したライナーの硬化膨張に対する緩衝能-