既製ぐい1,既製コンクリートぐい
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
既製コンクリートグイの製造, 施工法について展望した。1)製法 : 遠心力コンクリートグイが主流であり, 現在はRCグイのほかPCグイ, オートクレーブ養生の高強度グイが製造されている。またレジンコンクリートグイの開発も進められている。2)打撃工法 : もっともすぐれた施工法であるが騒音, 振動の問題がある。ドロップハンマーは打撃力の調節が容易で騒音も少ないが施工能率が悪い。ヂーゼルハンマーは能率が良いが打撃力の調節は困難である。クイ材の破損を防ぐためクイ径ごとに打撃エネルギーまたはヂーゼルハンマーの容量を求める図を示した。3)各種施工法 : ジェット工法, 掘削工法, 振動工法, 圧入工法および打撃工法の併用などがあるが, 打撃を併用しない場合に打撃工法に比べて先端支持力および各クイの性状の安定性などが劣る。このような欠点を補うためにセメントミルクまたはモルタル注入工法などが行なわれているがまだ完全なものとはいえない。このため先端支持力はメイヤーホフの式による値よりもかなり低いものになることを載荷試験の結果から示した。
- 1974-09-15
論文 | ランダム
- 飯田 鼎著 『ヴィクトリア時代の社会と労慟問題』 御茶の水書房 一九九六・一一刊 A5 四三九頁 八〇〇〇円
- バ-バラ・ボディションのフェミニズム--ヴィクトリア時代中期における女性の経済的自立の主張と,その実現のためのLangham Placeグル-プの多面的包括的な実践活動 (〔社会思想史学会〕第21回大会記録) -- (インフォ-マル・セッション)
- アガサ・クリスティとヴィクトリア期デザイン 小説の中にみるイギリスのデザイン : PART II 家具
- 神宮版 戦後日本児童文学史(5)リアリスティックな作品--一九六〇年代
- シュールリアリスティックな資本主義 : Gravity's Rainbow、あるいはPynchonの「ポスト・ノヴェル」