鋼管矢板ウェルの海上施工例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
鋼管矢板ウェル工法は, 従来主として陸上構造物の基礎, たとえば製鉄所の溶鉱炉やスケールピットなどの重量構造物の基礎として応用開発されてきたが, 最近この工法のもつ特性をさらに生かした新しい利用分野である海中構造物に対する応用が実施検討されている。この工法を海中に適用するにあたっては、施工法をいろいろ検討して, 通常のクイ打ち船を使用した海上打ちを採用して, 鋼管矢板ウェルの海上施工技術の開発を目ざしている。たとえば, 鋼管建込み用ガイドリングを使い, クイ打ち機の選定にあたっては鋼管矢板の形状寸法, 現場の土質および打込み精度を考慮している。また, 本工事と平行して現場における水平加力試験を実施し, 継手種類の比較・検討を行ない, 継手効率μが0.5以上のときはμの評価よりも, 水平バネ定数の評価のほうが, 水平変位量に与える影響が大きい傾向にあることを確かめた。
- 1973-03-15
論文 | ランダム
- 紙芝居のいま、これから 学校の中の紙芝居--よみがえれ!紙芝居 (特集 紙芝居全科--小さい紙芝居の大きな世界) -- (紙芝居の世界)
- 紙芝居研究--紙芝居とは 幼児教育・保育の中の紙芝居 (特集 紙芝居全科--小さい紙芝居の大きな世界) -- (紙芝居の世界)
- 紙芝居研究--紙芝居とは 紙芝居の世界を演じる--実演の基本 (特集 紙芝居全科--小さい紙芝居の大きな世界) -- (紙芝居の世界)
- 紙芝居研究--紙芝居とは 手づくり紙芝居の世界 (特集 紙芝居全科--小さい紙芝居の大きな世界) -- (紙芝居の世界)
- 紙芝居研究--紙芝居とは 紙芝居は芝居だ--脚本づくり (特集 紙芝居全科--小さい紙芝居の大きな世界) -- (紙芝居の世界)