集落における建築代謝の時間構造の変化に関する研究 : 沖縄県与那国島における事例研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The process of gathering and building materials, maintaining a house and dismantling it, can be called the architectural metabolism. This process has much weight with the household, communal or urban activity. In this study, time of concern is selected as index to survey the relationship between the architectural metabolism and the related communal activity. An islandal society of Yonaguni with 2188 residents which is located in the south-west end of Ryukyu Islands, is selected for the survey area. Time of concern is classified into three categories, domestic, communal and market time, and houses are also classified into three types : thatch roofed wooden house (THWH), tile roofed wooden house (TIWH) and reinforced concrete house (RCH). The data refering to time of concern were gathered in Sonae in 1979. Data sources consisted of hearing survey, census and materials of town office. Hearing data were gathered from home owners of each type houses, craftsmen and the oldest inhabitants. Time of concern spent on building and maintaining each type of houses are shown on the number of participants multiplied by the number of days spent by them. The results of investigation can be summarized as follows. (1) Total time of concern needed throughout lifecycle of a house increases in the order of THWH, TIWH, RCH. If household time needs to get income, a part of which should be spent for materials purchase is added to the time, total household time increases in same order. Time spent by communal labor and by craftsmen becomes maxium in case of TIWH and minimum in RCH. (2) In order to evaluate the historical change of housing metabolism, four models are assumed : (a) all of the houses are THWH's (b) TIWH's. (c) mixture of three types. and (d) RCH's, whereas the population and the number of houses in the island are assumed to be constant. Time directly spent by household decreases in order of (a), (b), (c), (d), but total time spent in household becomes maximum in (d). Time spent by communal labor or claftsmen is maximum in model (b). Total time for participating is maximum in (c), that indicates the present state of the numerical composition of the houses. From these results the proplems which would arise in future are; (1) an increase of load of communal labor because of population, (2) difficulty of building TIWH because of the rising cost of the housing materials, (3) unsuitableness of TIWH, which need much maintenance time, (4) heavy load of cost of building RCH. Some proposals which are made in conclusion are on the requirements of planning houses in near future to improve the problems of the time structure.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1984-09-30
著者
関連論文
- 沖縄離島における住宅の水利用環境に関する研究 : 雨水利用を中心として
- 垂直面降雨の利用に関する研究
- 住宅における水需要構造の分析 : その8・福岡市、那覇市の水使用と節水意識の比較
- 10. 沖縄離島の水利用について : 渡名喜島,北大東島の実態調査(計画A(環境工学))
- 4193 歩行者に意識される緑
- 4186 居住環境における都市化の程度とストレス : 都市化による周辺環境の変容と生活環境意識に関する研究(5)
- 4332 沖縄県の都市及びその周辺域における緑環境の考察 : 都市化による周辺環境の変容と生活環境意識に関する研究(4)
- 4338 環境ストレスの大きさに影響を及ぼす個人的特性について : 都市化による周辺環境の変容と生活環境意識に関する研究(3)
- 4337 沖縄県の都市及びその周辺域における環境ストレス : 都市化による周辺環境の変容と生活環境意識に関する研究(2)
- 4336 沖縄県の都市及びその周辺域における環境意識調査 : 都市化による周辺環境の変容と生活環境意識に関する研究(1)
- インドネシア・ジョグジャカルタ周辺地域住民の生活用水の利用について
- 住宅における水需要構造の分析(その9)福岡市、那覇市の節水意識と使用水量の分析
- 集落における建築代謝の時間構造の変化に関する研究 : 沖縄県与那国島における事例研究
- 建物の壁面における降雨の集水効果について : 環境工学
- 412 住宅における水需要構造の分析 : その9 福岡市,那覇市の節水意識と使用水量の分析(環境工学)
- 住宅における雨水利用の経済的評価-沖縄におけるケース・スタディ (環境工学) (九州支部)
- 事務所ビルにおける水需要構造の分析・その5.那覇市の調査結果とその分析 (構造系) (中国支部)
- 住宅における水需要構造の分析・その7.那覇市の調査結果とその分析 (構造系) (中国支部)
- 沖縄離島の瑞利用について-渡名喜島・北大東島の実態調査 (計画系) (中国支部)
- 14. 事務所ビルにおける水需要構造の分析 : その5.那覇市の調査結果とその分析(計画A)
- 13. 住宅における水需要構造の分析 : その7.那覇市の調査結果とその分析(計画A)
- 416 沖縄離島における住宅の水利用について : その1 渡名喜村を対象として(環境工学)
- 432 沖縄の住環境におけるフクギの賦存状況とその効果に関する調査研究 : 亜熱帯性住環境の総合的研究・I(環境工学)
- 419 住宅における雨水利用の経済的評価 : 沖縄におけるケース・スタディ(環境工学)
- 沖縄における住宅の雨水利用に関する研究 : 環境工学
- 417 沖縄離島における住宅の水利用について : その2 北大東村を対象として(環境工学)
- A-3 離島における環境特性と水利用について