超高速3軸コンテナ船の推進性能に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recent extension of the container transport system has lead to the remarkable increase in both speed and size of container ships. Since there is a practical limitation to the maximum output of an individual engine, multiple-screw propulsion will become necessary for a large container ship to attain a higher speed with a large capacity of transport than the speed of 25 knots. Comprehensive research works have been conducted with the aim at developing high speed container ship with triple-screw to be built at Mitsui Shipbuilding & Engineering Co., Ltd. in 1972,for the service between Europe and Japan.This report deals with comparative tests among single-, twin- and triple-screw propulsions, and with mutual interference between the hull and propellers, cavitation researches and full-scale measurements on the triple screw ship. Such other items of research works as vibratory forces of the propellers will be reported in a later paper.Principal conclusions obtained are as follows, 1) A triple-screw ship has a better propulsive performance than a twin-screw ship.2) For the triple-screw ship adopted, inward rotation of the wing propellers gives better propulsive efficiency than outward rotation, which is explained both by the wake measurements by 5 hole pitot tubes and by the results of the self-propulsion tests.3) Mutual interference between the center and wing propellers can be neglected practically.4) The effect of variation of the load of a propeller on the self-propulsion factors of each propeller will be negligible, unless the variation is too large.5) Added resistance of the appendages is also subject to the scale effect.6) Decreasing the camber of the propeller section near the leading edge was shown to be an effective means to decrease the amount of back cavitation, both on the ship and on the model.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
-
伊藤 達郎
運輸省船舶技術研究所推進性能部
-
横尾 幸一
船舶技術研究所 推進性能部
-
門井 弘行
船舶技術研究所 推進性能部
-
門井 弘行
氷海技術部
-
杉村 泰
三井造船(株)基本設計本部
-
安部 光弘
三井造船(株)
-
安部 光弘
三井造船株式会社
-
矢崎 敦生
日本造船技術センター
-
伊藤 達郎
船舶技術研究所推進性能部
-
吉野 信治
日本造船技術センター
-
月野 良久
日本造船技術センター
-
山崎 一夫
三井造船(株)
-
吉野 信治
三井造船(株)
-
杉村 泰
三井造船(株)
-
伊藤 達郎
船舶技術研究所
-
横尾 幸一
船舶技術研究所推進性能部
-
横尾 幸一
船舶技術研究所
関連論文
- 三鷹第3船舶試験水槽の建設について
- 4.船後におけるプロペラのキヤビテーシヨン試験
- 小型高速旅客船の性能向上に関する実験的研究
- 一翼計測法によるOverlapping propellerの起振力の実験
- 1-16 Study on Flow Pattern around the Stern of Full Ship Form by Use of the Geosims(Collected Papers Published by Staff of Ship Research Institute at Societies and Institutions in 1972)
- Study on Flow Pattern around the Stern of Full Ship Form by Use of the Geosims
- 模型プロペラの翼断面の前後縁形状の検査機について
- プロペラ荷重変化の自航要素に及ぼす影響について : シーアンカーを使用した実船試験
- 1.超大型船の系統的模型試験
- 3.1.3 プロペラ : 3.1船型改良による省エネルギー : 3.省エネルギー船のための要素技術
- 低回転大直径プロペラ船の推進性能
- 非定常揚力面によるプロペラ起振力の計算(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 船舶技術研究所の大型キャビテーション水槽(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 船研の大型キャビテーション水槽について(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 船所の大型キャビテーション水槽について
- 1-4 超高速3軸コンテナ船の推進性能に関する研究(昭和48年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 超高速3軸コンテナ船の推進性能に関する研究
- FULL-SCALE OBSERVATION ON PROPELLER CAVITATION(Collected Papers Published by Staff of Ship Research Institute at Societies and Institutions in 1972)
- 3 プロペラのキャビテーションの実船観測と模型試験(昭和45年学協会刊行物掲載論文再録集)
- プロペラのキャビテーションの実船観測と模型試験
- 不均一流れにおける舶用プロペラのキャビテーション(昭和44年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 三鷹第2船舶試験水槽の建設について
- キャビテーションについて(下)
- キャビテーションについて(上)
- 大型油槽船の水槽試験における縮率影響について
- 大型油槽船の水槽試験における縮率影響について
- 3翼可変ピッチプロペラの諸特性
- 非対称双胴船の設計法の研究 : 双胴船体の圧力分布を対称化する試みについて
- 二重反転プロペラの設計について : 高速コンテナ船への適用
- プロペラの回転方向変化が推進性能におよぼす影響について
- バルブ付肥大船型の推進性能に関する研究 : 2軸船の主要寸法比が推進性能におよぼす影響
- 大型2軸コンテナ船の推進性能に関する2,3の実験について(昭和48年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 高速ライナーの尺度影響(昭和46年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 8 船尾形状を異にする巨大船の尺度影響について(昭和45年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 船尾形状を異にする巨大船の尺度影響について
- Slimeによる摩擦抵抗増加について
- 船型試験システムへのコンピュータの利用について
- バルブ付き肥大船型の推進性能に関する研究 第2報
- バルブ付き肥大船型の推進性能に関する研究
- 4翼可変ピッチプロペラを装備した高速貨物船型に関する水槽試験
- プロペラの翼数が船舶の自航要素等におよぼす影響に関する水槽試験
- バルブ付肥大船型の推進性能に関する研究 : 2軸船の尺度影響および船尾形状に関する研究
- 船首バルブ付き高速ライナー船型(C_B=0.56,L/B=7.0)に関する系統的模型試験 第1報 : l_, フレイム・ライン, L/B, 船尾形状の影響
- 船型計画における造波抵抗理論の応用例
- 三井造船昭島研究所における自動自航試験システムについて
- SRI・B型プロペラの不均一流中キャビテーション性能
- ヨーロッパの水槽界等について
- VELOCITY DISTRIBUTION AHEAD OF THE PROPELLER DISC OF THE SHIP MEASURING TECHNIQUES AND COMPARISON WITH MODEL TESTS(Collected Papers Published by Staff of Ship Research Institute at Societies and Institutions in 1972)
- 実船における船尾流速分布の計測 : 追加資料
- 3-3 実船と模型船とにおける伴流分布の比較(昭和46年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 実船における船尾流速分布の計測 : 主として計測法について(昭和46年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 実船と模型船とにおける伴流分布の比較
- 実船における船尾流速分布の計測 : 主として計測法について
- キャビテーション試験水槽における模型船船尾の伴流分布
- 線図一貫システムについて
- 船体外板粗度と摩擦抵抗増加に関する実験的研究
- POAC国際会議の概要と氷海に関する研究情況について
- Propeller (第13回国際水槽試験会議(ITTC)出席報告)
- 第3回海洋技術会議(OTC)出席報告
- 船首バルブ付き高速ライナー船型(CB=0.56,L/B=7.0)に関する系統的模型試験 第2報 : 船首横截面積曲線形状,船首バルブおよびC_P×C_Mの影響
- コルトノズルが肥大船の操縦性に及ぼす影響に関する模型実験
- Wake Adapted Propellerに関する実験的研究
- INVESTIGATION INTO SPEED METER, VELOCITY DISTRIBUTION AND SHIP MODEL CORRELATION(Collected Papers Published by Staff of Ship Research Institute at Societies and Institutions in 1972)
- 浮遊式海洋構造物の設計システムについて
- IAHRキャビテーションおよび水力機械国際会議の概要
- オランダ試験水槽創立40周年記念講演会
- 三井造船の新回流水槽について
- 三井造船昭島研究所について
- プロペラのキャビテーション小話 (その 2) : 翼のキャンバ減少による有害なキャビテーション発生防止の効果について
- プロペラのキャビテーション小話(その1) : プロペラ翼の先縁部の形状について
- Cavitation (第13回国際水槽試験会議(ITTC)出席報告)
- 伝達馬力の推定について
- 巨大船の船型と推進性能との関係
- 船型要素と造波抵抗との関係
- 回転体とその船尾推進器の相互作用に就て