軸圧縮をうける長方形板の固有振動数に及ぼす初期撓みの影響について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is well known that the natural frequency for flexural vibration of plate under compressive load decreases, as the load increases. According to the theoretical studies of this phenomenon in the past, the natural frequency becomes zero when the load reaches the buckling load. By the contrast, the authors' experiments have shown that the natural frequencies do not decrease so much as the theoretical values. This disagreement is considered to be because of the initial deflection. In this paper, the authors have studied the flexural vibration of rectangular plate with initial deflection under compressive load by using the energy method and appling the theory of thin shells. And in order to verify the theoretical results, a vibration experiment has been carried out. The results have been compared with the theoretical calculations and a reasonable agreement has been confirmed. The results obtained are as follows: (1) When the compressive load increases and its magnitude is small in comparison with the buckling load, the natural frequency of plate with initial deflection decreases. But when the load approaches the buckling load, the deflection of plate becomes large rapidly and so the natural frequency increases. (2) The above-mentioned phenomenon can be explained by the calculations given in this paper and a simplified formula of natural frequency based on these the oretical calculations has a good accuracy. (3) In the case of ship plating, the effects of the compressive load and initial deflection on the natural frequency are considerably large.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
- 1978-09-30
著者
-
川上 肇
エンジニアリング振興協会研究員
-
川上 肇
川崎重工業株式会社技術研究所
-
川上 肇
川崎重工業(株)技術研究所
-
大西 登喜夫
川崎重工業(株)技術研究所
-
大西 登喜夫
エンジニアリング振興協会研究員:(現)川崎重工業株式会社技術研究所
-
大西 登喜夫
川崎重工業
-
川上 肇
川崎重工業 (株) 技術研究所
関連論文
- 長大倉口船の捩り : 曲げ連成固有振動の研究(第2報) : 薄肉溝型断面棒の捩り : 曲げ連成振動
- コンクリート製海洋構造物の洋上接合部の最終強度について
- 初期不整を有する円筒殻の崩壊強度解析(その2) : 軸圧縮を受ける縦補強円筒殻
- 初期不整を有する円筒殻の崩壊強度解析 : 軸圧縮を受ける短い円筒殻
- 初期不整を有する球殻の圧壊強度解析
- 氷海商船用プロペラ強度の実験的研究 : 第2報 静的荷重試験とFEM解析
- Moss Type LNG船タンクシステムの座屈計算法について : 形状初期不整の影響
- Moss type LNG船のタンクシステムの振動に関する研究
- 長大倉口船の捩り-曲げ連成固有振動の研究(第5報) : 水中における薄肉開断面棒の捩り-曲げ連成振動
- 長大倉口船の捩り-曲げ連成固有振動の研究(第4報) : 端部に剛体部をもつ薄肉開断面棒の捩り-曲げ連成振動
- 有限要素法による船体振動の付加質量およびモーメントの計算
- 有限要素法による船体振動の付加質量および付加慣性モーメントの計算
- 長大倉口船の捩り-曲げ連成固有振動の研究(第3報) : 薄肉開断面棒の捩り振動に及ぼす横隔壁の影響
- 長大倉口船の捩り-曲げ連成固有振動の研究(第1報) : 薄肉開断面棒の捩り振動
- 軸対称物体に働く流体力の計算法
- 海洋温度差発電プラントの動的挙動
- 大たわみを伴う矩形板の組合せ荷重に対する有効幅
- 長大倉口を有する船体の捩りについて (第1報)
- 海洋温度差発電プラント用係留索の動的解析
- ノーマルモード法を利用した係留ラインの動的応答解析法
- 船首構造の最終強度について(所外発表論文等概要)
- 船首構造の最終強度について
- 有限要素法に基づく時間積分法について
- 軸圧縮をうける長方形板の固有振動数に及ぼす初期撓みの影響について
- パネルの動的非線形応答の計算法について
- 船尾タンク壁の振動について
- I型鋼の圧縮局部座屈について
- 新幹線用構体およびステンレス製通勤車両構体とその強度検討
- 機械・構造物の強度と安全性評価の実例 : 3.新幹線車両の構体
- A-32 鉄道車両の構体構造について
- 新幹線の構体構造について (鉄道車両小特集号)
- 台北地下鉄車両の衝突時の安全性評価について
- On the Estimation of Non-Linear Dynamic Response of Ship Plating