操縦性能変換装置とその性能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Training ship FUKAE-MARU 360 GT equipped on board a ship a maneuverability transducer, which is a device changing her own maneuverability to other ship's one apparently. In order to change her own maneuverability of yaw (ahead) motions, a mini-computer is linked between the steering wheel (CPP control lever) and the steering gear (CPP driver). The computer controles rudder angle (CPP blades angle) to realize an optional maneuvering motion characterized by a different maneuverability from the original one. Accordingly a ship operator on board is possessed with the illusion that he handles another ship. As the transducer on board is able to immitate other ship's maneuvering motions, the training ship may be called a onboard ship handling simulator. The mock ship ranges from the original training ship to any large ship; using Nomoto's steering quality indices K-T, turning ability index K is 0.05∼0.2 (1/sec) and course stability index T is 10∼150 (sec), where the original indices of the training ship are K≒0.2 (1/sec) and T≒13 (sec) at ship speed 10 knots. This device must be useful for 1) ship handling training for students 2) studies of man-machine system on ship handling 3) studies of correlation in man-machine system between full-scale ship and ship handling simulator
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
- 1978-09-30
著者
関連論文
- 新しい操縦性模型試験法
- 狭水路用操船シミュレータの試作研究
- レーザによる船体の微小変形の測定
- 小型船の有効馬力推定
- 模型船の伴流範囲について
- 来島海峡の渦流が操船に及ぼす影響(日本航海学会第44回講演会)
- 北前船
- 船体構造の変遷(2)
- 船体構造の変遷(1)
- 和船模型
- 確率を用いたレーダシミュレータの試作
- 千石船
- 操縦性能変換装置とその性能
- 前後2点ブイ係留避泊に関する模型実験
- 深江丸操縦性能変換装置について
- 前後2点ブイ係留避泊の模型実験
- 接岸避泊に関する模型実験
- 岸壁係留避泊の模型実験
- ハイブリッド計算機による船舶操縦シミュレータ用プログラム
- 保針操船における風の影響 (第2報)
- 保針操船における風の影響 (第1報)
- 神戸商船大学"船舶操縦シミュレータ試作1号機"の性能について
- スナイプ級ヨットの模型試験
- 練習船"深江丸"における操縦性能変換装置の設計
- Z試験による定常旋回特性の推定
- 英船Princess Victoria号沈没事件の考察
- 確率を用いたレーダシミュレータ
- 規制波中の操縦運動シミュレーションとその応用 (1) : 潮流・波浪・風圧・曳索力下での運動方程式
- 入港操船におけるVLCC操縦性能比較
- 操船操縦におけるYaw-Rate Wheelの有効性について
- 周波数応答法による船舶操縦性の研究
- 最短時間旋回操舵法を用いた新しい自動操舵機構による操縦性能の向上について
- 実船周波数応答特性の測定 : 実船における平行移動操舵試験
- 船尾灯について : 実務者アンケート調査
- 内航船舶における当直維持について
- 視界制限時の船舶衝突について
- 船尾灯の位置について
- 同航船舶の衝突原因について
- 明石海峡航路について
- 明石海峡航路について
- 船舶屯数の相関について
- 来島海峡の渦流が操船に及ぼす影響に関する実験的研究
- Full Scale Test on Sinkage of Super Tanker through Shallow Water
- 浅水域航走中の超大型船の船体沈下量(日本航海学会第36回講演会)
- Model Test on Sinkage of Vessel Underway in Restricted Channel
- 浅水路航走中の船体沈下に関する模型実験(日本航海学会第35回講演会)
- 浅水路航走中の船体沈下に関する模型実験 (第1報, (水深)/(喫水)=1.3附近までの水深における船体沈下現象)
- 操船者から見た余裕水深等(日本航海学会第33回講演会)
- 複線交差航路の解析
- 明日の技術者を育てる研究と教育 : 神戸商船大学
- CPP船総合制御の一方式について
- 比率トルク方式によるCPP-機関負荷制御装置について