陶歯の保持孔形態が維持力と衝撃強さに及ぼす影響に関する研究 : 第1報 既製陶歯
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this investigation is to determine what are the diatoric forms of the posterior porcelain tooth possessing both sufficient toughness for impact and retentiveness to denture materials. In this article, an experiment with 10 types 27 sets of home-made artificial porcelain teeth (molars and premolars) consists of (1) the observation of the ratio of the diatoric form's area (S_<11>)to the ridge lap surfaces of teeth (S_1), the ratio S_<11>/S_1, (2) In the retention hole on the cross-sectional area of the porcelain tooth, the measurements of the height, the width, the undercut wells of them and the angle of intersection between the axis of crown and that of the retention hole, (3) tensile test, (4) repetitive impact test in distilled water at 37°±1°C. 1 The specimens for the both test were made by planting a porcelain tooth in a resin-block along the axis of crown and then were immersed in distilled water at 18°±2°C. Through these experiments, the following results were obtained. The ratio S_<11>/S_1, was not constant in all types and molds. Preferably there was a tendency that the larger the crowns became, the smaller ratio S_<11>/S_1, became. The height, the width and the undercut welts had similarly no relation. But the angle of inclination was closely resemble every molars and premolars regardless of upper or low teeth, and the premolars were higher than the molars. Concerning with the tensile strength, each porcelain tooth was as follow: 5, 8.5±2.1kg; 5, 8.6±2.5kg; 6, 11.4±2.7kg;6, 11.6±2.8kg; on each mean, which indicated that the molars were always higher than the premolars although there was no constant relation with every mold. The tensile strength was affected by the diatoric designs, upon which not only the depth of the undercut welts but the height, the width, and the angle of inclination had seemingly great influence. After the test, fractures of the porcelain were left on the resin-blocks in the case of the specimens with high strength. As to the impact test, about the half of specimens were satisfactory. The rest of them were broken preceding 4000 strokes. Among them, the relation could be found in the molars that the number of the upper teeth broken was more than the low, but in the premolars could not. An important characteristics of this test was the effect of the air vent holes in mesio and distal surface of the porcelain teeth. The porcelain teeth with them generally had lower impact strength, and their crack (by the impact) always went through the air vent holes, which had frequently been seen in a clinic. Therefore the question was raised whether they were necessary.
- 日本補綴歯科学会の論文
- 1978-02-25
著者
-
野谷 健治
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座高齢者歯科学教室
-
野谷 健治
北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座加齢歯科学
-
野谷 健治
北海道大学歯学部歯科補綴第一講座
-
野谷 健治
北海道大学 大学院 口腔健康科学 講座 加齢歯科
関連論文
- 地域自立高齢者の自己評価に基づく咀嚼能力と栄養状態, 体力との関係
- 地域自立高齢者の口腔の健康と主観的幸福感との関係
- 臼歯部咬合支持を喪失した症例における義歯の治療が身体平衡機能に及ぼす影響
- 自家歯牙移植の臨床的検討
- 支持様式区分による部分床義歯の支台歯の予後
- 部分床義歯の失活支台歯における破折に関する研究 : 築造体と合着材の影響について
- 可撤性義歯の失活支台歯の残存歯質量が支台歯辺縁部と築造体のひずみに与える影響
- 欠損歯列に対する外科的 approach
- テレスコープ内冠のコーヌス角, 高さおよび形態の相違による支台歯変位への影響
- Dynamic印象法と流し込みレジンを使用した顎義歯の二段階製作法
- リライニングに関する基礎的研究 : 第1報 Transverse vending tests による各リライニング法の比較検討
- 水平荷重時においてクラスプ形態が支台歯の負担圧分散と義歯床の変位に与える影響
- 支台装置と偏心時咬合接触が支台歯負担と義歯変位に及ぼす影響 : 第1報 4歯残存モデル
- 部分床義歯の失活支台歯における破折に関する研究 : 支台装置の違いと繰り返し荷重について
- クラスプ形態が支台歯と顎堤の荷重分散および義歯床の変位に与える影響
- クラスプ義歯における支台歯と顎堤の荷重分散に関する実験的研究 : コーヌステレスコープ義歯との比較
- コーヌステレスコープ義歯における支台歯と顎堤の荷重分散および床の変位に関する実験的研究
- 支持様式から見た部分床義歯の予後に関する研究 : トラブル発生部位についての検討
- 上下顎無歯顎における各種予備印象の寸法精度
- 臼歯部人工歯排列位置による下顎全部床義歯の動揺に関する研究 : 顎堤過吸収モデルについて
- 臼歯部人工歯排列位置による下顎総義歯の動揺に関する研究
- フラビーガムと高度な顎堤吸収を伴った上顎無歯顎例に対する自家骨移植を併用した外科的・補綴的再構成
- 支台装置と側方偏心咬合接触が支台歯負担と義歯変位に及ぼす影響 : 第2報 3歯残存
- 臼歯部人工歯排列位置による上顎総義歯の動揺に関する研究
- 臼歯部人工歯排列位置による上顎総義歯の動揺への影響 : 上顎前歯部フラビーガム症例について
- 支持様式からみた部分床義歯の予後に関する研究 : 第1報概説
- 下顎総義歯における臼歯部排列位置による機能時の動揺に関する研究
- 局部床義歯における偏心運動時の動態に関する研究 : 第4報 2歯残存症例(下顎)に関する検討
- 上顎総義歯における臼歯部排列位置による機能時の動揺に関する研究
- 局部床義歯における偏心運動時の動態に関する研究 : 第3報 3歯および4歯残存症例(下顎)に関する検討
- 局部床義歯における偏心運動時の動態に関する研究 : 第2報 2歯残存症例に関する検討
- 1-2-7. 局部床義歯における間接維接装置のあり方 : 第4報 cross arch stabilizationのための間接維持装置が鉤歯および義歯床の動きに与える影響(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-1-11. 局部床義歯における間接維持装置のあり方第2報 : 間接維持装置が義歯床端の動きに与える影響 (第73回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 3. 局部床義歯における間接維持装置のあり方第1報 : 間接維持装置が鉤索の動きに与える影響 (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 咬合支持を失った多数歯欠損症例へのクラスプ義歯による対応
- 陶歯の保持孔形態が維持力と衝撃強さに及ぼす影響に関する研究 : 第2報 自家製陶歯
- 陶歯の保持孔形態が維持力と衝撃強さに及ぼす影響に関する研究 : 第1報 既製陶歯
- 欠損歯列の対応 : 部分床義歯を中心にして
- サーモンカルシトニンがメダカ破骨細胞に及ぼす影響