都市大気中の有機塩素化合物濃度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
札幌市内の2ヵ所で, 1997年3月まで4〜5年の長期間にわたって大気中のクロロホルム, 四塩化炭素, 1,1,1-トリクロロエタン, トクリロロエチレンおよびテトラクロロエチレンの測定を行い, 大気中濃度の実態や挙動について考察した。各有機塩素化合物の濃度はおおむね夏期に低く, 冬期に高くなる傾向を示した。調査期間中, 四塩化炭素濃度および1,1,1-トリクロロエタン濃度は増加する傾向がみられた。一方, トリクロロエチレン, テトラクロロエチレンおよびクロロホルムの各濃度は減少する傾向が見られた。各有機塩素化合物とも市の中心部に近い環境研の方が, 市の中心部から離れている真駒内より高濃度を示したが, 反応性が小さく分解しにくいために大気中に長期間残留する四塩化炭素と1,1,1-トリクロロエタンは, 両地点間の濃度比が小さく, 度数分布が正規対称分布であることからも両地点で測定された四塩化炭素と1,1,1-トリクロロエタンは, 広域汚染によるものであると考えられる。一方, クロロホルムとテトラクロロエチレンの濃度比が大きいのは, 地域の発生源の有無あるいは大気中での分解のしやすさによるものと考えられる。真駒内で測定された各有機塩素化合物の濃度は, 風向きによる変動や風速との相関関係が認められず, 地域の発生源の影響を受けない広域汚染によるものと考えられる。
- 社団法人大気環境学会の論文
- 1998-01-10
著者
関連論文
- オホーツク海沿岸に漂着した海鳥に付着した油の分析
- 中国松花江における女性ホルモン活性と糞便性ステロール類の濃度調査
- 石狩川水系における農薬の多成分同時分析とその季節変動
- 液体クロマトグラフィー質量分析法(エレクトロスプレーイオン化法)による河川水中の農薬の分析
- 都市大気中の有機塩素化合物濃度
- ヘッドスペース・クライオフォーカス・GC/MS法の条件検討と,水中揮発性有機化合物54物質のHenry定数の測定
- ガスクロマトグラフィー質量分析法による公共用水域規則制農薬45物質の分離の検討
- 鉱物油が共存する環境水中の油種の識別法及び微量軽油識別剤(クマリン)の分析法について
- 寒冷地の都市大気浮遊粉じん変異原活性の経時変動
- 最終処分場浸出水中のPAHsについての考察